マガジンのカバー画像

消費税について

6
運営しているクリエイター

記事一覧

課税事業者と免税事業者

課税事業者と免税事業者

前回はインボイスを発行できるのは、課税事業者であり登録を受けた者
というお話をしました。

今回は、課税事業者と免税事業者についてお話したいと思います。

1. 課税事業者

 課税事業者は、その基準期間における課税売上高が1,000万円超の事
業者です。
課税事業者は、消費税の申告及び納付を行うことになります。
インボイス(適格請求書等)を発行できるのは、課税事業者です。

もっとみる
インボイスを交付できる人

インボイスを交付できる人

前回はインボイス制度の全体像(概要)的な話をしました。

インボイス(適格請求書)は仕入税額控除を受けるための要件です。
という話をしたかと思います。
今回は、インボイスを交付できる人は誰かという話をしようと思います。

・ インボイスを交付できる人とは

  インボイスは誰でも交付できるものではありません。
  インボイスを交付できるのは、適格請求書発行事業者に限られます。

  適格請求書発行

もっとみる
インボイス制度  売手と買手

インボイス制度  売手と買手

前回の追記というか書き加えです。
前回はこちら

売手側と買い手側がすること

国税庁のホームページを引用して売手側、買手側についてみたいと思います。

買手は、インボイスの保存をしないと仕入税額控除を受けることができ
なくなります。なので、仕入税額控除の要件となるインボイスを売手から
貰って保存します。

売手は、買手が仕入税額控除を受けるためにインボイスを貰いたいと言って
くるのでインボイス

もっとみる
消費税の計算とインボイス制度

消費税の計算とインボイス制度

インボイス制度、令和5年10月から本格的にスタートします。

しかし、インボイス制度についてのお話をしていると…
『請求書に登録番号を記載するんだよね。』
『免税事業者に消費税を納めてもらうためのものだよね。』
といったように、認識の粗さが目立っているように感じます。

なので、今回は消費税の計算の話を交えてインボイス制度の全体像を、ざっくりですがまとめてみようと思います。

制度の全体像を把握す

もっとみる
軽減税率

軽減税率

1.軽減税率とは何か?軽減税率とは、「平成31年10月1日から消費税率が10%になります が、対象品目の消費税率については軽減税率8%となります。」というものです。 

現在の消費税率8%と同じとなりますが、今までどおりの税率になりますよというわけではありません。現在の8%(標準税率)と軽減税率の8%とでは国税分と地方税分の割合が異なります。
標準税率の8%(国税分 6.3%、地方税分1.7%)

もっとみる
消費税の歴史とこれから

消費税の歴史とこれから

平成の始まりとともに消費税も始まった!● 平成元年・・・消費税導入   税率は3%
  竹下内閣により導入

● 平成9年・・・消費税率アップ
  8年間据え置かれ、橋本内閣により消費税率は5%に引き上げられる。

● 平成26年・・・消費税率アップ
「社会保障・税一体改革」関連法に基づいて、消費税率は8%に引き上げ  られる。

〜二度の税率10%アップの延期〜

● 平成30年・・・税率

もっとみる