見出し画像

「超初心者だけどソロギターに挑戦してみたい方」向けのお話(4)

皆さん、大変お久しぶりです。

仙台でギタリストとして活動しています、Tacchy(タッチー)です。

新型コロナが相変わらずの中、かなり間が空いてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?

今回は「間奏」~「後奏」まで、一気に【完結編】としてお届けします!

※この記事からご覧になる方は、今回までの記事(1)(2)(3)をサラっと読んでから、またこちらに戻って来て下さい♪ 

※tab譜は(1)からダウンロード出来ます!


1.「Amazing Grace」の18~27小節(間奏)

コチラは、前回予告した「Tacchyが勝手に作った間奏」です。

3拍子を数えながらゆっくり弾けば、そのまま完成します。(簡単!)

ただ、最後の27~28小節目に「見せ場」がありますんで、そこを詳しく解説(と言っても言葉で上手く伝えられるか…ですが)していきましょう!

画像1

はい、上の画像の「ひし形の所」は「ハーモニクス(倍音)」になります。

ただ、普通(?)に使うハーモニクスは「5・7・12」フレットに代表される形が一般的でしょう。

左手で「フレットバーの真上」を「触った状態」で、右手で弾いた後にすぐ左手を離す事で、「ポーン」という「解放弦の実音とは違う音」が鳴るアレですね。

ただ今回(26小節目)の場合、左手は「D」のコードを押さえている(左手で12フレット上を触る事が出来ない)ので、普通のハーモニクスとは違い、ちょっと工夫が必要です。

ここでは12フレットのハーモニクスを応用した「人工(じんこう)ハーモニクス」にチャレンジして頂きましょう♪

では理屈から解説します。

例えば1弦の場合、Dコードを押さえているということは、「2フレット」を押さえています。

なので、

2フレット+12フレット=14フレット

ハーモニクスポイントになります

この14フレット(バー)の真上右手の人差指で触った状態で、そのまま右手の親指で弾くと同時に右手の人差指を離すと、1弦2フレットの1オクターブ上のハーモニクスが「ポーン」と鳴ります!

※この時、右手の人差指と親指少し離すのがコツです。

これが「人工(じんこう)ハーモニクス」です。

ここから先は

1,010字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

今後の活動費(製作費、消耗品費)は勿論の事、何よりの励みになりますので、よろしければ投げ銭的にサポート頂けますと幸いです。m(_ _)m