見出し画像

「超初心者だけどソロギターに挑戦してみたい方」向けのお話(1)

こんにちは!

先日初めてnoteに「自己紹介」なるものをUPしました、宮城県は仙台市在住ギタリストのTacchy(タッチー)です。

自己紹介に書きそびれたので補足しますと、脱サラ7年目のギタリストです。ギター教室もやっていまして、通ってくださる生徒さん方のお蔭様でこちらも7年目に入りました。

で、自己紹介を書いた後「何を書けば?」と考えてたら、もう10日も経ってる!じゃないか。

これはいかん!という事で、何かしら誰かしらのお役に立てるネタは無いかと考えた結果、ギター教室に来られる生徒さんの内「超初心者(ギターを買う所に同行させてもらったり)」で「ソロギター(ギター1本で曲を奏でる)をやってみたい!」という方に特にオススメする「Amazing Grace」という名曲を題材に、Tacchy流の解説をお届けしよう!という事になりました。

とは言え、インターネットにあふれる素敵なレッスン動画ハイレベルで詳しい解説の数々を見てしまうと…これって需要、あるのかな?とも考えたりしましたが、まぁ、こんなご時世なので勢いでスタートしてみます!

拙い文章になりますが、まずは多目に見てやってください。m(_ _)m


1.準備

まずはギターについて、↓の画像の内容をノンビリ覚えてみてください。(クリック(タップ)で拡大するはず!)

※ペイントで画像を作り始めてしまい、後悔…次回はもっとスマートに…

※チューニングは、、、出来てる前提でお願いします。m(_ _)m

※先に「チューニング編」書かなきゃでしたね。m(_ _)m



2.とっかかり

お待たせしました!という事で曲に入っていきましょう。(何だ、この雑な見出しは。w)

さて、まずは楽譜(TAB(タブ)譜)をどうぞ!少々書き足らずの箇所もありますが、とりあえず「noteで初解説ネタ」ということで細かい事は気にせず(おい)ダウンロードして印刷するか、タブレット等で開ける様にしておいてください。(後々書き込んでいく所もあるので、紙の方が良いかもしれません。)


そして「完成形」ですが、の様になります。(少々、手クセやアレンジ的な何か等、譜面と違っている箇所がありますが、とりあえず観て(聴いて)みてください。)

ちなみにこの曲(アレンジ)、ある程度ギターが弾ける人にとっては「簡単過ぎる!」かもしれませんが、初めて挑戦する人にとっては「難しい!こんなん無理!」と感じる部分もあると思います。

どんな曲でもまずは少しずつ、数日かけて1小節ずつでも弾ける様になっていけば、どんどんギターを弾く(触る)のが楽しくなっていくはずなので、のんびり色々試しながら進めてみてください♪



3.宿題

ギターを始めたらまずはコード!」も大事ですが、まずは動画に合わせて(可能な範囲で)

メロディー(1弦と2弦の所)を弾く

事にチャレンジしてみて下さい。

※19~26小節目は「間奏」なので、何もせずでOKです。

次回以降、運指(どの弦の何フレットを何指で押さえる)を指定していきますが、上記は自由に弾いてみてください。



4.まとめ

という事で、ここまでかなり時間がかかってしまった今回、noteというか、やっぱり文章を書くってのは難しい…ですね。

今回のテーマでは、「超初心者の方が楽しくギターを弾ける様に」を念頭に色々書いていきますので、次回以降もよろしくお願いします!

本日はこれにて。

お疲れ様でした!

今後の活動費(製作費、消耗品費)は勿論の事、何よりの励みになりますので、よろしければ投げ銭的にサポート頂けますと幸いです。m(_ _)m