見出し画像

上州富岡駅探訪 その2~グンマー秘境編その7

そうだ、秘境、行こう。

そんなワケの分からない理由から始まった日帰り旅の第7回でございます。

乗ってきた電車を見送り、直線的な線路を遠ざかっていく様子を連続で撮影したりしましたが。
今度は逆方向も撮ってみましょう。

乗車電が去った後のホーム。
ズーム。こちら側も奥に向かってかなり長い直線。

さらに、ホーム端に寄ってみます。

高崎方面は少しこちらからしばらくの間上っている感じ

上信電鉄というと、高崎から下仁田へ向かう路線ということで、結構山岳路線かなというイメージを持っていたのですが、意外と途中、平坦で直線的な区間が長く続くんですね。
最初一気に登って、最後もまた一気に登るけど、途中は平坦。
そんな路線です。
富岡を中心とした結構広い盆地が広がっているところを走ります。

さて、そろそろホームを降りて改札を抜けましょう。

ホームを降りて、右側の構内踏切を渡ると駅舎に入ります。
改札を抜けて左側には待合室。
待合室から改札口を
鉄道線の窓口はこちら。すぐ脇には券売機もあります。

木とレンガの調和したデザインの待合室。
窓も大きくて明るくていいですね。
太陽が差し込むと結構暑いくらいな感じです。

改札口からホームを望む

改札口上には各方面の発車時刻の電光掲示があります。
券売機は改札脇にも置いてありますね。
さて、これから駅の外に出てみますか。

というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。

よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?