見出し画像

感覚は、得に行かないと心まで届かない。│ジョン・ロックの『人間知性論』を卓球にフル活用しよう!⑩

第二巻 観念について
第九章 知覚について

身体にどんな変更が加えられようと心にとどかなければ、外の部分にどんな印銘がなされようと内部で覚知されなければ、知覚はないのである。

五感を通して得た感覚は、「知覚」することで心まで届きます。



つまり、視界に入ったものを、

「見た!」

と自覚することで、見たものが記憶に残るのです。



「そんなの当たり前じゃないか!ナメてんのか!」

と言われそうですが、ちょっと待ってください。



例えば、スマホを見ているとき、スマホの周りの景色も視界には入っています。

しかし、我々が知覚するのはスマホに映るものだけで、周りの景色なんて全く記憶にありません。



そう。

視界に入っているだけでは、「見ている」とは言えないのです。

意識的に見に行くことで、初めて知覚することができます。



なので、相手のフォーム全体を見るためには、

「相手のフォーム全体を見るぞ!」

と意識して、しっかり全体を視野に入れに行く必要があります。



なんとなく相手の方を見ているだけでは、それは何も見ていないのと同じなのです。



「相手のラケットを見る!」

「ボールをよく見る!」

など、特定の部分を見てしまうのも、スマホ画面と同様に、それ以外の部分が見えなくなってしまいます。

多くの感覚が、知覚できなくなってしまうのです。



相手のフォーム全体を、しっかり見に行く。

相手の打球を見て、しっかり答え合わせをしに行く。

打球感をしっかり感じに行く。



このように、能動的にアンテナを張って、できるだけ多くの感覚を知覚しましょう。


⑨3種の「感覚」を一致させることで、上手く返せるようになる。
⑪考えなくても動けるレベルになるまで、ひたすら慣れよう。

ジョン・ロックの『人間知性論』を卓球にフル活用しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?