見出し画像

絶望して悲しそうにしてますけど、本当は「絶望したかった」んじゃないですか?│ジョン・ロックの『人間知性論』を卓球にフル活用しよう!⑯

第二巻 観念について
第二〇章 快苦の様相について

絶望は、ある善をえられないと考えることであるが、人々の心に違った働きをし、心地悪さや苦を産むときもあれば、安息と怠慢を産むときもある。

何かが叶わないと感じたとき、人は絶望します。



「あの人には勝てない…」

「チキータなんてできない…」



こうした絶望は、心地悪さや苦を生むこともあれば、安息や怠慢を生むこともあります。

諦めることで、悔しさを感じることもあれば、どこかホッとすることもあるわけです。



絶望することでホッとするのは、全然良いんです。



ひとつ問題なのは、

「ホッとしたいがために、すぐに絶望する」

という人がいることです。



目標に向かって努力し続けるのは、大変な道のりです。

なので、覚悟の足りない人は、すぐに諦めます。

そして絶望して見せ、周りの注目を集め、慰めてもらいます。



これが、すぐに絶望する人の手口です。



別に、本人がそれでいいなら、それで構いません。

しかし、それはその人の卓球人生のためになっているのでしょうか。



その人にとって卓球は、

「成長するための装置」

ではなく、

「絶望を生産する装置」

になってしまっています。



それで良いんでしょうか。



僕は、卓球を成長のために使ってほしいと思います。

自ら絶望を求めるようなことは、すべきじゃないんじゃないかと思います。


⑮今の打ち方はどれくらい良かったのか、一回一回しっかり考えよう。
⑰これまでの観察を基に、次のボールを予測することができる。

ジョン・ロックの『人間知性論』を卓球にフル活用しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?