マガジンのカバー画像

つぶやき

5,832
運営しているクリエイター

#3行日記

災害ボランティアの受け入れが、七尾・穴水・志賀町で始まった。75人が被災者の家財道具の運搬や泥揚げ等を行った、自分達だとどうして良いか分からない安心した。ボランティアセンターに15300人が登録している。能登航空と羽田空港との旅客便が1ヶ月振りに再開、60人が第一便に乗り込んだ。

人は変化を恐れてはならない、例え悪い方向に状況が動いたとしても、他人のエゴや優越感、全体主義に負けてはいけない。本人である事を守る事はグループの中から外れる事を意味するかもしれないけど、自分の責任で生きていく事は生まれた時から決まっている。好き嫌いがある事も人間だから仕方がない。

心の中に1ミリでも違和感があるなら付き合い方を考えた方が良い、僕は社会人としてnoteにいて記事を書いている訳でもなく、義務感で関係性を築いている訳ではない。他のクリエイターさんと付き合うのが嫌だと気づいたのならその場で修正する事は自分を守る上で大切な事だ。但し優しさも忘れずに。

「今日からお仕事を始めますか?」と君は尋ねる。

「うまく読めるかどうか、まだわからないけれど、少しずつでも慣れていかなくてはならないから」

「どこかで君に会ったことはなかったかな?」と私は思わず尋ねてしまう。

「いいえ、お会いしたことはないと思います」と君は答える。5-31

400mの陸上選手が練習をする時、中高生の時は1日何本も走って量を稼いだけど、30才を過ぎてオリンピックで金メダルを獲得した選手の走る姿をイメージして丁寧に身体を動かす。後、思考を鍛える、考える事よりも直感を信じた方が良いと言うけどJAXAを見れば研究が行き着いた先に挑戦がある。

被災地でボランティアの受け入れが始まる。七尾・穴水・志賀町で6、7人のグループで災害廃棄物を運び笑顔と元気を届ける、県内外で14700人が登録している。珠洲市・輪島市ではボランティア募集が進んでいない。能登空港の復旧工事が終わり羽田空港から60人が乗り込む、1日1往復を運行する。

標高は1719m、5月3日の戸開式は午前3時、鐘の合図とともに厳粛に執り行われる。白装束を着た修験道者は獣道に近い、山麓をカモシカの様に飛んで歩く。大峯奥駈修行は崖を鎖一本握りしめて登っていく、精神を統一して念仏を大声で張り上げます。標高1076mの玉置山の頂上には神代杉がある。

おはようございます、皆様1週間ご苦労様でした。お休みで無事に週末を迎えられた方やお仕事で朝早くから出掛けられた方もいると思います。僕も気分の浮き沈みがありながら、今週は凍結の影響でデイケアに通院出来なかったりしました。来週に向けて鋭気を養いたいです。1ヶ月間本当にお疲れ様でした。

27日(土)・朝7時の震災情報はお休みします。震災ニュースの掲載がなかった為です。

「お待たせしてごめんなさい。…」

「ところで御用向きは?」と君は尋ねる。

私が求めるのは古い夢だ。

「古い夢に手を触れるのは夢読みに限られています」

…、瞼を上げて君に見せる。見違えようのない夢読みの眼だ。

「わかりました。あなたにはその資格があります」5-30

動物の様に素直に生きれたら良いと思う、ごはんも美味しく食べるし、散歩で外出する時もドキドキする。僕は最近出不精でどこに行っても楽しくない、余り外出したくない僕がいる。動物達を見ていると安心する、未来の事にビクビクして居ないし、今している事に一生懸命だ。何より生きていて楽しそうだ。

26日目、被災自治体はボランティアの受け入れを開始する、ニーズを確認する為に社会福祉協議会の職員が現地調査を続けて来た。食器棚・箪笥等、荷物の搬出にニーズがある、穴水・七尾市の1週間分の定員・560人が2、3分で埋まる。県内4000人・県外13500人がボランティア登録している。

左からブルー・リリー・そら・ホワイトです。

亀仙人の還暦の祝いを交流センターで行いました、プロレスの仲間と久し振りの再会を楽しみました。宴会の中で亀仙人は、中国の龍の話をしました。弟子である牛魔王が山東省に行くなら、娘が住んでいるので御世話しましょうと言いました。ブルマも航空券の手配と宿泊場所を探していたので助かりました。