見出し画像

AIで攻略!100名城完全制覇への最適ルート計画ガイド(前編)

はじめに

日本全国に点在する100名城を巡るのは多くの城ファンの夢ですが、時間もコストも限られています。より効率的に、そして楽しく城巡りを実現させたいと思いませんか?

せっかく遠出するのだから、できるだけ多くの城を堪能したいですよね。そんな願いを叶えるため、AIを活用した城巡り計画があなたを強力にサポートします。

この記事では、AI(ChatGpt)を活用して効率的な城巡り計画を行う方法をご紹介します。最後まで見ることで、素早く綿密な城巡り計画を練ることができるようになります。

城巡り計画を立てることは、まるで戦で作戦を練るようなもの。どちらも、限られた時間や予算の中で最大限の成果を得るため(城の数や体験の質)に戦略的な事前の準備が必要です。AIはあなたの軍師となります。

ちなみに、2024/1/13 日現在でAIを活用したお城巡り計画は日本初
(独自調査)

AIを活用した効率的なお城巡り計画

日本の100名城スタンプラリーを楽しむ際のカギは、賢くルートを選んで時間を上手に使うこと。特に、遠出する時には、このポイントがめちゃくちゃ重要です。

前回ご紹介した、旅城100名城マップスタンプ情報を更に発展させ、今話題のAI(ChatGPT)でパッと計画を立てる方法をご紹介します。

           旅城100名城マップより

お城巡り計画

❌今までのやり方…
旅城100名城マップでお城をピックアップし、経路を一つずつ調べて計画を立てる。各移動の所要時間も一つ一つチェックして、メモ帳に書き出し。でも、ちょっとした変更があると、全体のスケジュールを調整…
結局、準備に1時間以上もかかってしまう。

⭕️これから
ChatGPTに城巡りの条件を伝えて、さっと計画案を作ってもらう。できた案をチェックして、少し手を加えるだけ。たった10分あれば、旅行計画が完成です

ChatGPTを使った効率的なルート計画

早速、説明していきます。

用意するものは2つ:
1.ChatGPTが使えるスマホかパソコン → ChatGPTの使い方はコチラ。
 ※無料版GPT3.5と有料版の賢いGPT4の2種類があります。
   私は後者のGPT4を使用していますが、無料版GPT3.5でも計画可能です
2.メモ帳などの計画を記録しておくアプリ

*計画の始め方

旅城マップやガイドブックを参照し、訪れたいお城をリストアップします。理想は1日に最大3城です。理由は、移動時間と城での滞在(1.5~2時間)を考慮するとこれが現実的な限界だからです。

*今回の旅程

2泊3日の城巡り計画の流れをご紹介します。
実際に私が予定している九州北部のお城巡り計画事例です。

旅城100名城マップ

理想では1日3城✖️3日間で合計9城を巡ることができますが、より旅行を楽しむために、以下7城を候補に挙げました。

角牟礼城、岡城、佐伯城、臼杵城、大分府内城、中津城、大野城です。

また、旅の条件は以下としました。

・移動手段は、東京から飛行機で福岡空港へ行き、福岡空港から車で出発します。

・宿泊先は、楽天トラベルで、予めコスパの良い宿を探し大分県の佐伯市と別府市を予約しています。

*ChatGPTへの指示

各条件が決まったら、ChatGPTに対して以下の具体的な指示を出します。

★指示文

ChatGPT指示画面

こちらがChatGPTに指示を出す時のテンプレートです。コピペして、書き換えて使ってみてくださいね!

★指示文(テキスト)
福岡空港から車で出発して、以下のお城について順不同で巡る計画を立てて下さい。ただし、宿泊は1泊目が大分県佐伯市、2泊目が大分県別府市として下さい。朝の出発は7:30から、巡る終了時間は17:00を目安として下さい。
お城一つあたり1.5時間とします。

お城:角牟礼城、岡城、佐伯城、臼杵城、大分府内城、中津城、大野城。

結果は以下の形式で出力してください。
移動は、hh:mm〜hh:mm
滞在は、[お城名] mm分
表示は上記を含めた上で出来るだけシンプルに。

*ChatGPTへの指示結果

指示に基づいて数秒待つと、以下のような応答が返ってきました。

★ChatGPTの回答 〜ここから〜


以下は、各城への訪問時間を1.5時間(90分)として計算しています。
具体的なスケジュールは以下の通りです。

**1日目: 福岡空港から大分県佐伯市へ**
- 移動: 07:30〜10:30 (福岡空港から岡城へ)
- 滞在: 岡城 90分
- 移動: 12:00〜12:45 (岡城から大分府内城へ)
- 滞在: 大分府内城 90分
- 移動: 14:15〜15:15 (大分府内城から角牟礼城へ)
- 滞在: 角牟礼城 90分
- 移動: 16:45〜17:45 (角牟礼城から佐伯市への宿泊地へ)

**2日目: 佐伯市から別府市へ**
- 移動: 07:30〜08:00 (佐伯市から佐伯城へ)
- 滞在: 佐伯城 90分
- 移動: 09:30〜10:15 (佐伯城から臼杵城へ)
- 滞在: 臼杵城 90分
- 移動: 11:45〜12:45 (臼杵城から別府市への宿泊地へ)

**3日目: 別府市から福岡空港へ**
- 移動: 07:30〜09:30 (別府市から中津城へ)
- 滞在: 中津城 90分
- 移動: 11:00〜12:00 (中津城から大野城へ)
- 滞在: 大野城 90分
- 移動: 13:30〜17:00 (大野城から福岡空港へ)

このスケジュールは、移動時間と城へのアクセスに関する標準的な情報を元に作成しています。実際の交通状況やアクセスの変更に応じて調整が必要です。また、休憩時間や食事の時間も考慮に入れる必要があります。


★ChatGPTの回答 〜ここまで〜

いかがでしたでしょうか。数秒でここまで具体的な素案を作成してくれました。ただ、AIは時々現実とは少し違う答えを出すことがあります。まるで忍者の諜報のようです。提案された計画は鵜呑みにせず、確認が必要です。全ての回答を信じてはいけません。

そこで、実際に計画を確認します。AIが作ったプランが実際に使えるかどうか、見ていきましょう。

AIのプランを実践で試してみる:
計画のチェックとアップデート

ここからの続きは、次回の記事で公開予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?