マガジンのカバー画像

世界一周307日

100
2011年3月10日。ひとりの旅行作家が全く新しいシステムによる世界一周の旅をスタートさせた。巡る先はアジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、オセアニアの世界6大陸。『SUGO…
運営しているクリエイター

#タヒチ

note88: パペーテ(2011.12.3)

【連載小説 88/100】 >>> Iaorana(イアオラナ)!ようこそ“NoaNoa(かぐわしい香り)の島”へ。 長旅のお疲れはございませんか? いや、この美しい海と空につつまれた島に降り立ち、ティアレやジャスミン、ジンジャーなど甘い香りを放つ色とりどりの花をご覧になれば日本から背負ってきた疲れなど一気に消え去ってしまうでしょう。 この世に「楽園」と呼ばれる島は数あれど、100以上の小さな島々が星屑のごとく散らばるこの国こそが過密な文明社会に暮らす人々にとっての真の楽園

note89: パペーテ(2011.12.6)

【連載小説 89/100】 ゴーギャンの“壮絶な人生”を追う旅を提案しているのだから、まずはその生涯を紹介しておこう。 タヒチを舞台とする名作絵画で有名なポール・ゴーギャンだが、1848年にパリで生まれた彼の元の職業が株式仲買人、つまり証券会社に務めるサラリーマンだったことを知る人は少ないだろう。 デンマーク出身の妻と5人の子どもに恵まれたごく平凡なビジネスマンのゴーギャンは絵画を好み、展覧会に出品してはいたものの当時は趣味の領域の活動でしかなかった。 そんな彼が画業

note90: パペーテ(2011.12.11)

【連載小説 90/100】 ゴーギャン終焉の地、マルケサス諸島のヒバ・オア島に滞在している。 首都パペーテのあるタヒチ島から1300kmの距離はエアー・タヒチのプロペラ機で約3時間。 空からのアプローチで驚いたのは、訪問者を寄せ付けないかのごとき荒々しい島々の存在だった。 寒流が流れるこの海域の島の周囲には珊瑚が育たないため、3日前までいたソシエテ諸島のようにラグーンに囲まれた穏やかなリゾート風情はなく、海面から直接切り立つ断崖絶壁の島が並ぶのだ。 ハワイでいえばワイ

note91: パペーテ(2011.12.14)

【連載小説 91/100】 『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』 1897年に貧困と絶望の中でゴーギャンが完成させたあまりにも有名な代表作は彼が西洋文明に向けて発した精神的な遺言だと言われている。 ボストン美術館が所蔵する縦139.1 cm 横 374.6 cmの壁画のごとき作品が2009年に東京国立近代美術館で日本初公開された際、僕は現物を見る機会を得た。 本人が遺言を意識して創作した作品だけあって、画家ゴーギャンの絵画表現の集大成であるこ