見出し画像

デラックスお遍路~お遍路たび㊼~

(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)

10月20日

今日は善通寺からスタート。77から80番札所をお参りして高松市国分寺町の宿までの34キロコース!

画像1

立派な宿坊👆
朝6時からお勤めに参加して、さわやかな朝!
お勤めの最後にお堂の地下をぐるりと回ることができるのだけど、(約100メートルの「戒壇めぐり」。暗闇の中、御宝号を唱えながら大師と結縁する道場)
真っ暗の道をかなりのへっぴり腰で手探りで歩いて、途中お大師様の声が聞こえる(録音テープ)のがシュールで、何とも言えない面白い気持ちになりました。('ω')

画像2

昨日見つけられなかった大師堂。

画像3

こちらが本堂👆
善通寺は敷地が広い!
ここは奈良ですか?みたいな感じで、本堂、大師堂それぞれに立派な仁王門がある。

画像4

わかるかな、このスケール感。

画像5

最高に立派な五重塔と山門だった!!

画像6

突然の放し飼いイッヌと目が合う。
善通寺から約4キロで、次の金蔵寺へ到着。

画像7

78番札所 「金蔵寺」(こんぞうじ)
さらに約5キロ歩いて道隆寺へ。

画像8

79番札所 「道隆寺」

画像9

そして今日のハイライト(←?!)ランチターイム!!
香川と言ったらうどんでしょ!!!
ってことで、讃岐うどんを食べたい!とgoogleせんせいに教えてもらう!

店構え分かりにくい!(笑)

画像10

宇夫階神社の左手にひっそりとあります、小さなうどん屋さん。
「手打ちうどん うぶしな」
78番札所の近くです!

画像11

ここのうどん、ゼッピンデス!!大当たり!!
コシのあるうどんウマし。すだちをかけるとまたおいしーい!!
讃岐うどん最強なり。

画像12

腹ごしらえに大満足をして、
78番札所 「郷照寺」(ごうしょうじ)

画像13

香川県はお寺同士が近くにあって、街中にあるので外食しやすい☆
やっぱり旅は食べて楽しまなきゃ、ね!(お遍路だけど!)
ここから6キロ歩いて次のお寺へ。

画像14

79番札所 「天皇寺」
THE☆神仏融合 
お寺なのですが、鳥居(初めて見る形!)をくぐります~!
そして、今日最後のお寺国分寺まで6.7キロ。

画像15

地図を持っていない私には有難い道案内!

画像16

言葉とgoogle mapを頼りにてくてく。。

画像17

地図が見れないおんなと、読めないおんな・・・
読解力と想像力をくししています。。

画像18

でも、このお遍路でちょっとコツをつかんできたよ。
(。´・ω・)ん?まちがった?というカンは鋭くなってる・・!

画像19

迷わず、無事に到着!(看板ありがとう!)

画像20

80番札所 「国分寺」
5時ギリギリ間に合ったぁ===

画像21

松の木の参道が素敵な境内。

画像22

今日もよく歩きました。

画像23

今日の宿はGo toで予約した、ビジネスホテル。
チェックインまで時間があったので、今日は夜も外食!(ぜいたく~)
お好み焼きー♡自分で焼くVer.とろとろで美味しかった!

画像24

今日のお宿(ラブホみたい)そして、入口こっちじゃなかった。

画像25

ツイン!しかもコレで2600円よ!

画像26

お風呂もおっきー!!しあわせ🥰しかもトイレは別!
お遍路なのに贅沢だわ~!

そして早くも80番までお寺を廻ってしまってビツクリ!
終わりのカウントダウンがはじまってしまうー!( ;∀;)

最後まで読んでいただいてありがとうございます! サポート嬉しいです('ω')☆ これからもよろしくお願いします◎