見出し画像

【在宅勤務で読書をはじめたい方へ】

みなさんは在宅勤務はいかがお過ごしでしょうか。

せっかくの機会ですので読書をして自己投資をしたいところです。

今回は、自宅で行う読書の方法(主にとりかかりにについて)をご紹介します。

私が個人的に有用だなと思うものを3点ご紹介いたします。(学術的な根拠というより経験ベースの話になりますが、ご了承ください)

①本は借りずに買う

いきなり読書術じゃないじゃんと思われそうですが、読むために、買うのはとても大切なことだと思います。
気になる本はお金を惜しまず買いましょう。

読書は自分へのとても良い投資になります。

買っておけば、読むチャンス、手に取るチャンスが増えます。もしも素通りしてしまうと、後でそれを探して、買って…という手順を踏むのはなかなかハードルが高くなります。まずは、購入して読む機会を作りましょう。

数多ある本ですが、自分の気になる本というのは、必ず存在します。

もう一度言いますが、本は、惜しまずお金を使って買いましょう。

ちょこちょことネットサーフィンしたり、知人のオススメの本を紹介してもらったりして、本を買ってみると良いと思います。

私は、直観+その本から何を学びたいかで選書しています。

何を学びたいかをはっきりさせておくと読むときにスムーズに読めますので、オススメです。

②とりあえず買った本を開く

まずは、本を開きましょう。話はそれからです。

意外と積んだり、並べたりしたままになっている本があるのではないかと思います。

しかし、それらの本は自分が気になったり、紹介してもらったりしたから購入して、手元にあるものがほとんどのはずです。

買って満足してはいけません。

自己投資にするため、自分を高めるためには、本を読まなくては意味がありません。

本を開いてみると意外や意外、するする読めてしまうものです。

時間を少し作って、自宅にある本を開いたり、買ってきた本をすぐに開いたりして、読書を始めてみてください。

思いついた時、やろうと思った時にすぐ本を開きましょう。

まずは、本を開けてみてくださいね。

③気になるところだけを読む

よしやろうと思って開いて、順々に読んでいると時間がかかります。

また、最後まで読みきろうとすると気力が続かない人もいると思います。

ですので、私は、気になるところだけを読むことをオススメします。

主に、小説等は、読み飛ばすのはあまりオススメしませんが、ビジネス書等、実用的な本に関しては、自分の気になる所を優先して読むことをオススメします。

お金も払ったし全部読みたい所ですが、そこは、考え方をかえましょう。

その本から、何を学ぶのかを先に確認してから読んでいくことをオススメします。

そうすると本の内容の中でも自分にとって、必要なことを効率よく学んでいくことができます。

本から得られることは、無数にあると思いますが、内容のうち、自分の記憶中に残るものはわずかだと思います。

「この本からはこれを学ぶ」と割り切って、学ぶことを絞って読むと様々な本を読むための時間が生まれます。

ずっと本を読んでいられるわけではありませんから、限られた時間を有効に使うためにも割り切っていきましょう。

この方法は特に、飽きっぽい人にオススメです。

最初から全部読まないつもりでいれば気楽にできますので、ぜひお試しください。

当然ですが、「これはいいな」と思ったものはじっくり読みましょうね。

・まとめ

①本は借りずに買う
お金をケチらず、自己投資していきましょう。
買うと読む機会がグッと増えます。どんどん購入していきましょう。
何を学びたいかを基準に買っていくのがオススメです。


②とりあえず買った本を開く
読まなきゃ買っても意味がないです。読むための第一歩として、本を開きましょう。開くと意外と読めます。
大事なのは、とりあえず開くことです。

③気になるところだけを読む
買ったからと言って全部読む必要はございません。
何を学びたいかをはっきりさせておいて、目的を達するために読んでいきます。
どうせ全ては覚えていられないと割り切って、効率よく読むようにしてきましょう。

以上です。
今回が読書へのとりかかりについて書きました。
次回は、私がやってみて、学んだことが比較的長持ちするなと思う方法を紹介していきます。

読んでいただきありがとうございました。

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!