マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「足ることを知る」ということについて自分なりに考えてみるのは面白い

1308記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 昨日、買い物のことについて考えていた際、「足るを知る」という言葉が頭に浮かびました。 そこで今日は、「足ることを知る」ということについて、考えながら書いていきたいと思います。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 「足ることを知る」の意味 足ることを知るという言葉を耳にしたことがある方は多いと思いますが、意味を調べた人はそう多くないのではないでしょうか? 実は私もその1人です。 そもそも

新しいモノを買うのは、整理整頓をしてからでも遅くはないと思う

1307記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 季節の変わり目ということもあり、新しいモノが欲しいという欲求が出てきました。 そこで、今日は「モノが買いたくなった時のこと」について、書いていきたいと思います。 買って後悔する機会を減らすことができる内容だと思いますので、ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 たまに来る新しいモノが欲しくなる時期あなたは、新しいモノが欲しいなと感じることはありませんか? 私は、普段そうでもないのですが、時折、

焦った時ほど、落ち着いて行動するって大切

1306記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「焦った時の対処法」について、書いていきたいと思います。 日常でも仕事でも役立つことだと思いますので、ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 焦ることがあるのは仕方ない まず、大前提として、焦ることがあるのは仕方ないと私は考えています。 色々なリスクを考えたり、リスクヘッジをしたりしても、思いも寄らないアクシデントが起きたり、想定を上回る出来事が起きてしまうことはあるからです。 実際、

「朝のルーティーン」とそのための「夜の行動」

1303記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日はお題で見かけた「朝のルーティーン」について書いていきたいと思います。 のんびりと目を通していっていただけると嬉しいです。 目次は、以下の通りです。 朝の起床時間を6時に変えてみたらちょうど良かったしばらくの間、5時くらいに起きて何かをするというのをしていたのですが、どうもしっくりきませんでした。 そこで、思い切って6時起きに変えてみたところ、割と自分の生活リズムが安定したので、現在はその生活を続けています。 も

毎日執筆1300日目「少しずつ努力していけば、目標に近付いていける」

1300記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、1300日目の節目なので、「目標に近付く努力」について書いていきたいと思います。 頑張っていることがある方の励みになる内容だと思いますので、ぜひ、目を通してみてください! 目次は、以下の通りです。 遠くにあると感じる目標も少しずつ努力していけば近付いていくことができる 毎日何かをしてみようと思っても、なかなか続かずに自信を失ったり、挫折したりしたという経験をお持ちの方は多いと思います。 私自身もずっとそうでし

普段持ち歩くものは定期的に再確認しておいた方がいいと思う

1295記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 昨日、家の整理整頓を数時間やっている最中に気づいたことがあるので共有したいと思います。 そんなわけで今回は「普段持ち歩くもの」について書いていきたいと思います。 普段持ち歩くものを見直す良い機会になると思いますので、ぜひ目を通していってみてください! 目次は、以下の通りです。 いつの間にか増えていたバッグの中身に驚いた 昨日、洋服以外のエリアの整理整頓を4時間くらい行いました。 その中で、自分の普段使っているリュッ

「能動」を実現できるようにするために、まずは自分を把握するアクションプランを考えてみた

1294記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「能動の実現」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 記事を書こうとして知った能動と能動的のちがいこの記事を書くにあたって「能動」という言葉を使おうと思ったので、改めて意味を調べてみました。 すると面白いことを見つけたので、まずはその紹介をしたいと思います。 それは、能動と能動的の違いです。 デジタル大辞泉で調べた意味はこちらで

授業でどう教えるかは手段だから、目的である子どもの成長を忘れないようにしたい

1293記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「教える手段と子どもの成長という目的」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 子どもの成長が学校の授業の目的だと思う 学校では、国語や算数といった様々な教科の授業があります。 子どもの頃から当たり前のように教科の授業を受けてきたし、教員になってからも当たり前のように教科の授業を行ってきました。 そして、教員になってからは教科の授

頑張ること力を自分で培っておくことの必要性が増してきているのではないか?

1291記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「頑張ること」について書いていきたいと思います。 あくまで個人的な意見ですので温かく見守っていただければ嬉しいです。 ちょっとした刺激になるかもしれませんので、良かったらぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 「無理しないでね」≠「頑張らないでいい」だと思う「無理しないでね」という声をかけを耳にすることが以前よりも増えたように思います。 相手を配慮したり、思いやったりする言葉が増えること

伝えようとすることで得られる気付きがあるのだと改めて感じた

1288記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 講師をしてみて、改めて、伝えようとすることで得られる気付きがあることを実感しました。 そこで、今日は「伝えようとすることのよさ」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 伝えようとすることで気付けることがある 自分でわかっていると思っていたこと。 そうしたことをいざ、話したり、書いたりして伝えようとすると意外と上手く言葉にできないことが

「もうひと頑張り」をする時は大変だけど、後味がとても良くなるのが魅力的

1286記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「もうひと頑張りの魅力」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 「もうひと頑張り」をしておいて良かったという経験作業をしていたり、活動をしたりしている時に、「疲れてきたし、そろそろ終わりにしよっかな」と考える時があると思います。 そんな時に、「もうひと頑張り」するかしないかの選択をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 きっ

会食で感じた「先輩たちから滲み出るカッコ良さ」の正体

1282記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「会食で感じた先輩のカッコ良さ」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 先輩たちとの会食で感じたカッコ良さ先日、仕事繋がりの先輩たちと会食をする機会がありました。 少人数なので、ドキドキですが、どんな話が聴けるのかすごく楽しみに向かいました。 話をしていく中で、先輩たちのカッコ良さを感じました。 何がカッコ良いって、自分の体験や

30歳を過ぎてから、どんどん疲れやすくなっていってきた自分に改めて驚いた

1281記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は「30歳を過ぎてからの疲労感」について書いていきたいと思います。 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです! 目次は、以下の通りです。 子どもと鬼遊びをして感じる疲労が桁違い学校で働いていると子どもたちと鬼遊びなどをする機会があります。 校庭を自在に走り回る子どもたちを追いかけたり、無限かとも思える体力の子達から逃げ回るわけですが、10数分の鬼遊びで私はすでに限界を迎えています。 というか最後ま

頑張りたい気持ちはあるけれど、家でなかなか集中できない方にオススメのスポット

1280記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 家だとなかなか集中して作業できないというご相談を受けたので、今日は、そんな方々にオススメのスポットを紹介してみたいと思います。 家ではなかなか作業できない私でも、毎日記事を書くことができているので、少しは参考になるのではないかと思います!! 良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 頑張りたいことを何とかやり遂げたい気持ちはあるけれど、なかなか上手くいかない 資格や語学の勉