マガジンのカバー画像

一人旅マガジン やっぱりいい。北海道バイクとキャンプ旅

25
2021年夏。北海道を旅したエッセイの連載です。 ツーリングと焚火と、ときどきお酒。 旅慣れたようで不器用な、年月を経て改めて感じること。 通勤電車の中で、息抜きがてらカフェで、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

#25 フラれてフラれて千歳まで

 R274は徐々に標高を下げ、夕張を過ぎた頃には樹海、山といった雰囲気は薄れ、ポツポツと納屋…

TOMoki
2年前
1

#1 出発、新千歳 大人の青春

 もう、何度目かわからなくなってしまったコロナ禍による緊急事態宣言。今年の夏はまともに商…

TOMoki
2年前
4

#2 支笏湖~ニセコ 何も観ないパノラマライン

 ぎこちない運転のまま千歳市内を抜け、まずは支笏湖へ向かう。関東よりはいくらか涼しいだろ…

TOMoki
2年前
4

#3 積丹半島 キャンプ飯の炊き方

 山から海に向かうようにして入ってきた岩内町は、積丹半島の西の付け根あたり。今日はどこま…

TOMoki
2年前
3

#4 積丹半島~小樽、北へ 人気のない道、色気のある街

 ジージージージー!ミーンミーン! キャンプサイトのあらゆる木々から、蝉たちが一斉に鳴き…

TOMoki
2年前
2

#5 日本海オロロンライン①

 日本海オロロンラインはときどき、海抜数メートルほどのところを海に沿って走る。道は退屈だ…

TOMoki
2年前
5

#6 日本海オロロンライン②

 左に海、右に丘陵だけが続く間を一本の道だけが延々と続く日本海オロロンライン。やがて右側の丘陵の、多少平地になっているところには、納屋だか人家がポツリ、ポツリと現れ、しばらくすると道の駅 おびら鰊番屋に着く。明治の頃のニシン漁で財を成し、最盛期は200人以上が作業していたという、大きくて立派な番屋の建物だ。店内には当時の面影を残した造りや資料が展示され、このオロロンラインの交通量からは想像する以上の客がいた。  しかし、この道の主要な町である留萌からここまでは、遥かに遠い。途

#7 初山別 みさき台公園キャンプ場

 テントの設営が終わり、さて、今夜は夕食と風呂をどうするか。旅の1日を締めくくるビールが…

TOMoki
2年前
2

#8 サロベツ原野 ライダー憧れの地

 3日目の朝。周りのキャンパーがテントを撤収する音で起きる。少し頭がポーっとする。昨夜は…

TOMoki
2年前

#9 クッチャロ湖~サロマ湖 あの時の姐さん

 クッチャロ湖は、オホーツク海側を北の果てまでもう一息の、町のすぐ近くにありながら観光地…

TOMoki
2年前
1

#10 サロマ湖 キムアネップ岬キャンプ場

 キムアネップ岬の付け根辺りにある駐車場からは、晴れていれば、湖面に沈む夕日の美しい姿が…

TOMoki
2年前
1

#11 網走~斜里 雨のはじまり

 4日目の朝は、ミスティな雨で始まった。わかってはいても、やはり雨は嫌なものだ。他のテン…

TOMoki
2年前
2

#12 知床半島 晴れのち雨・雨

 まだ雨の心配があった斜里から知床まで走ってきたが、どうやらこちらは天気がいい。合羽を脱…

TOMoki
2年前

#13 羅臼~標津~中標津 行くか・行かないか

 羅臼を発ってからの運転は、寒く苦しく辛かった。なるべく雨と風に当たらないよう身を小さく屈めながら走り、後半はいよいよ無心状態だった。ずいぶん長く、もう何時間も耐え続けたような気がするが、実際には30、40分程度だった。  寒さと尿意にいよいよ耐えられず、標津(しべつ)町のコンビニに立ち寄り、ホットの缶コーヒーを手に取る。ひとまずの安堵からか、何も考えずにレジへ持っていったところ、店員が「まだぬるいですが、熱いのと替えますか?」と、気を利かせてくれる。熱いのに取り替えてもら