マガジンのカバー画像

シンプルライフ

63
シンプルライフの記録
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

すでにミニマリスト/シンプリストだったこと#2

かける収納 & 衣替えなし。お出かけ用の服は全部かけて収納してます。たたむ手間を省けて、シワにもならないので、一石二鳥です。すべて同じ場所にかけてあるので、衣替えの必要もなし。最近の断捨離で、持っている服を見直して数を減らし、色も統一したので、この状態を維持するか、さらに減らせるようにがんばります。

バッグは用途に合ったものを一つずつだけ。仕事用、お出かけ用、普段用と、用途に合ったものが一つずつ

もっとみる

すでにミニマリスト/シンプリストだったこと

ミニマリスト/シンプリストから色々学んでいますが、すでに実践していたこともたくさんありました。

家の飾り付けはシンプル。雑貨や家の飾りに一切興味がなく、家の中はシンプルイズベストと思っています。家にあるデコレーションは、夫が選んだものがほとんど。「こんなに家を飾らない女の人は見たことない」と夫に言われました😆 家族のものや子どもからもらったものなどで飾りは増えたけれど、できるだけシンプルになる

もっとみる

断捨離の効果

今回の大々的な断捨離のおかげで、不要と思われるものが家の中からほぼなくなりました。

そのおかげで、見てモヤモヤ、イライラする場所がなくなりました。逆に思わずニンマリしちゃうような好きな空間さえできました。

ワンアクションで取り出せる収納になりました。特にキッチンや廊下にあるクローゼット。クローゼットを開けると一目で何があるか分かるし、使いやすくなって、ストレスも軽減しました。

こまめな掃除や

もっとみる

ミニマリストの定義はどうでもいい

ミニマリスト、ゆるミニマリスト、シンプリストなど、それぞれ違いがあるようだけど、私は何でもよくて、ただ片付いたシンプルな部屋と穏やかな暮らしが好きなだけです。

これを持っていたらミニマリストじゃないとか、シンプリストの部屋はこうじゃなきゃ、というのであれば、別にミニマリストやシンプリストを目指す必要はないと思っています。ただ、ミニマリスト達の発信から色々学んで、自分の家や生活をより暮らしやすく、

もっとみる
ミニマリストから学んだこと#3 終活

ミニマリストから学んだこと#3 終活

ミニマルライフや断捨離について学ぶ中で、終活についても少し学びました。

私が死んだら、私の持ち物はすべてゴミ。

できるだけそのゴミは、少なくしておきたい。

後に残された人たちが処分に困るようなもの、見られたら恥ずかしいようなものは、手放しておきたい。

残された人たちのために、エンディングノートも書いておきました。

死ぬ時には物は何も持って行けない。

持って行けるのは、思い出のみ。

もっとみる

ミニマリスト/シンプリストから学んだこと#2

半袖はいらない。夏の間も長袖か七分袖で問題ないと学びました。確かに、二の腕は隠せるし、日焼け止めにもなるし、冷房のきいた建物に入っても凍えないし、服の数も減らせるし、いいことづくめ!サンダルを手放すというアイデアもあるようだけれど、それはまだ見送ってます。来年の夏に試してみるかも。

一軍の服だけ。これは半採用です。なぜなら、在宅ワークの日やどこにも行かない休日に、一軍の服ではリラックスできないか

もっとみる

ミニマリスト/シンプリストから学んだこと

Instagramでの投稿、Kindle本などで、ミニマルライフ/シンプルライフについてたくさん読んで、学んだり新しく取り入れたことがあります。

ウエスという言葉。初めてききました。いらないTシャツなどを切ってバスルームの拭き掃除に使うのはすでにやっていたけれど、それをウエスと呼ぶとは知りませんでした。知ってから、ますます張り切って採用するようになって、キッチンの台ふきや床掃除もすべてウエスで使

もっとみる

なぜミニマリスト/シンプリストになりたいのか

それは、自分の心を安定させるためです。

散らかっている部屋、いらないと思われるものが視界に入っていると、片付けたい、片付けなきゃ、という思いが心の隅に常にあって、でも忙しかったり疲れてたりで、思うように片付けられず、イライラ。そんな自分にもイライラ。

できる限りの範囲で片付けているつもりでいたけれど、まだまだできることがある!と知り、イライラを減らすために理想のシンプルライフに向けて断捨離を始

もっとみる

シンプリスト/ミニマリスト

ミニマリストという言葉に出会ったのは、数ヶ月前、Netflixで。それは究極のミニマリストの話だったから、ふーんって感じだったけれど、その後なぜかInstagramでミニマリストの投稿が目につくようになり、ゆるミニマリストやシンプリストの暮らし方を知って、これだ!!と目覚めました。

というか、すでに実践していたことが多く、ただその暮らし方を概念として捉えたり、名前があると知らなかっただけかも。娘

もっとみる