
【自己紹介】超旅ラジオとはなんなのか?
超旅ラジオとは、毎週木曜日の12:00に更新されるPodcastです。
旅ライター2人が、旅の話や、日常に旅を見つける話をしています。
(ちなみに以前はデイリーポータルZで「旅のラジオ」として配信していましたが、2024年1月に独立し、超旅ラジオになりました。)
聴ける場所
Youtubeのほか、Spotifyをはじめとした各種Podcast等で配信。毎回20分くらいなので、ちょっとした隙間時間にもお勧めです。
どれでも聴けます。
・Youtube
・Spotify
・Apple Podcasts
・LISTEN(書き起こし)
・Voicy
喋る人
Satoru

勤め人。デイリーポータルZで旅行記などを書いていた。
個人サイト:ウィーンと私と、旅する子どもたち
岡田悠

会社員。noteで旅行記を書いたり、オモコロで記事を書いたりしている。『0メートルの旅』(ダイヤモンド社)、『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』(河出書房新社)、『1歳の君とバナナへ』(小学館)が発売中。
石川大樹(サポート)

インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!
初めての人におすすめの回
こちらのプレイリストにまとめています!聴いてみてね。
ホテル予約サイトの酷評レビュー対決、天下無類の奇書「トゥバ紀行」について、日本語に翻訳できない世界の罵倒語、Airbnbから損害賠償請求を受けた話、などがあります。
お便り・お問合せ
投稿フォーム
投稿を随時募集しています。旅の思い出や海外で収録した音、世界の罵倒語など、いろんなコーナーがあります。
ハガキ
物理的なお葉書も募集しています。物理お葉書は、届いたものは全てラジオで読んでいます。過去には本が丸ごと送られてきたこともあります。送り先はこちら。
〒573-0073
大阪府枚方市高田2丁目26-10-6プレゼントハウス594
「超旅ラジオ」宛
問い合わせ先メールアドレス
その他、お問合せ先のメールアドレスはこちらです。ご返信には時間がかかる場合があります。
chotabi.radio旅gmail.com
(旅を@に変えてください)
会員コミュニティ 「ロスト・バゲージ・クラブ」
「ロスト・バゲージ・クラブ(通称LBC)」という会員コミュニティがあります。
月額300円で、限定コンテンツを聴いたり読んだり、専用のDiscordで旅や散歩にまつわる情報を得られたりします。2024年1月時点で200人くらいが加入しています。
限定コンテンツには、アルコールを飲みながら、アルコールチェッカーで血中濃度を測り、トークが創造的になるかどうか検証するラジオや、
旅の思い出を記したエッセイなどがあります。
また年末には「応募者全員に違う言語で年賀状を送る」という企画を実施し、140種類の言語で年賀状を作りました。今後もいろいろやっていきたいです。