見出し画像

リベラルアーツゼミへの意気込み

1 このコロナの中で、旅を深める絶好のチャンスを得た!

この度、TABIPPOの「リベラルアーツゼミ」に参加することになりました!
これまでの旅はおおまかに、ただ海外へ行って現地を観光し、誰かとコミュニケーションし、、、と旅行を楽しんできました。
そこで、現地の場所の成り立ちや、人々が生活している背景など、どんな価値観や想い、歴史がその場所や彼らを作っているのかを知ることが、コミュニケーションを深め、相手への敬意・関心を持てると思い、このゼミを学ぼうと思いました。

2 旅は体験。知識と理解で、それを深める。

ここでは、地理、世界遺産、世界史について学びます。地理は中学生以来、世界史は高校生以来の勉強です。学生の時は、嫌々やっていましたが、大人になって学ぶって、しかも自ら学ぼうとするなんて、なんというギャップか!と、自分でもこの意外性がとても面白いです!

3 また新たな仲間と

去年コロナが激しくなり、生活環境が変化して、人やモノコトの出会いも、減るかと思っていました。SNSが全てでは無いですが、例えば、Facebookでの友達が今年はあまり変わらないだろうなと思ってました。
しかし、TABIPPOのコミュマネゼミもそうでしたが、意外なところから意外な繋がり、意外なところから意外な進展があったのが、去年でした。
今回のリベラルアーツゼミも、新たな仲間と「意外な進展」が起こるのではと、新世界を楽しみにしております!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?