見出し画像

#71 人に見られること

社会人1年目の日記 71日目

こんばんは。だつをです。

自分から自分の話をすることが少ない。自分の話に他の人が興味を持つとあまり思えないからだ。

Twitterやインスタも一時期は投稿していたけど、投稿する前に文章見返しているときに、これって投稿することでもなくない?って思ってしまって投稿しなくなった。(あるある?)

投稿する時は自分の中で頑張って投稿しようと思わないと投稿できない。

自分は今まで受動的に生きてきたから、アウトプット能力がとてつもなく低い。特に対面で相手に向かって話すアウトプットが。そう思ってから少しでも改善できないかとTwitterで呟こうとした時期もあった。

でもこのアウトプットを高校や大学の知り合い、会社の同期に見られるのも嫌に感じる。
これは普段接している自分と違う部分を見られるのが嫌だと思っているからだろう。
それと自分のアウトプットに対して評価されるのが怖いから?(この感情はよく分からない)

だから大体アウトプットは匿名アカウントを作って、リアルで繋がっている人がいない場所を選んでいた。このnoteもその一つだ。というか今は一つしか続いていない。

ただ最近、知っている人に見られるようになった。といってもオンライン上で関わって話すようになっただけで、顔もわからない人たちだけれど。

誰にも知られずお互いにどんな人かも分からない人に向けて書いていたはずが、知っている人がその中から出てきた。

自分のアウトプットに対して、自分の普段の(オンライン上の)言動を理解した上で評価してくれる。そしてそれを直接聞くことができる。

どう思っているのかなと気になりつつも、あまり感想とかは聞きたくないとも思う。
それはどう転んでも「良い評価」をくれるからだ。

実際に話すのはオンライン上で、特別な目的をもって一緒に何かに取り組んでいるわけではない。ただ楽しくおしゃべりしているだけだ。

そんな場所であなたの日記読んで、もうちょっとこうした方がいいんじゃない?っていうのは場違いだと少なくとも自分は考える。

だからもし自分が感想教えてって言われたとしても、当たり障りのない感想を述べるだろう。当たり障りのない感想とは相手が気持ち良くなってくれるような「良い評価」の感想だ。

中には本当にいいと思って言ってくれる人もいるだろう。それでも自分はどこか嘘くささを感じてしまう。

本当にいいと思ってくれている人の評価でさえも素直に受け取れないのはひねくれていると思うが、自分が同じように当たり障りのない評価をしてしまってるからしょうがない。

知っている人よりも、全く顔も名前も知らない人の評価の方が信頼できると感じるのは自分だけだろうか。全く関わりがないからこそ正直な意見を言ってもらえている気がする。

この文章を読んだ方、全然感想は言ってくれて構わないです。ただ、素直に喜べない自分を大目に見てください。

こうやって人に見られること、評価を受けることを繰り返していけば、慣れてくるのかな?

それでは、また明日。

少しでも心に引っかかったらサポートしていただけるとありがたいです。それだけでずっと書き続けることができます。自信になります。