見出し画像

2023年 1Q+αの振り返り【転職・副業・AI・第二子誕生】

あっという間に2023年の1~4月が終わっていったので、年末に立てた今年の目標などと照らし合わせながら、第一四半期+αを振り返っていきます。
というのも年末に目標を立ててから、怒涛の様に4ヶ月が過ぎ、記憶すら曖昧なので整理を込めて。仕事、副業、プライベート全てでとても変化のある4ヶ月だった。

1月:選考進む
2月:転職内定→引き継ぎ→退職、教材作りに追われる
3月:プログラミング講師、次女出産、AIの大波で徹夜の日々
4月:家事育児とAI関連のアウトプット
5月:新しい職場スタート

転職

3月頭に前職を退職、5月から新しい会社でモバイルエンジニアとして働いている。年末にLinkedin経由で外資系エージェントから紹介があり、よく名前を知ってる&募集要件も合致しそうだったのであまり期待せずに面談してみた。それが年末も近くの12月中旬。そこから1,2週間おきに面談があり、2月頭に内定。すぐに会社に告げて1ヶ月後の3月頭に最終出社。

昨年6月あたりに一度市場価値を見てみようと転職活動したものの、まだ時期じゃないと感じて、打ち切った。そこから自分の市場価値を高めるために社外のエンジニアコミュニティでの活動に集中。声がかかったときも全く転職活動をしてなかったし、転職する事になった会社以外受けていない。チャンスというのは面白いタイミングで来るものだなと思った。

年収も上がるし、会社のネームバリューもあるし、自分の技術と英語が活かせるしで正直これ以上ないほど成功した転職活動だった。更には配属されたチームにエンジニアコミュニティの知人がいたり、これほどご縁を感じる転職は初めて。

初プログラミング講師

年末に書いた通り、自分が卒業したプログラミングスクールにて講師をやることになった。自分がメインで使っているFlutterの授業を卒業生向けに2.5hr x 4回の合計10時間ほどを3月中に。事前課題と授業用の2つの教材を用意する必要があり、この準備が何よりも大変だった。ハンズオン形式でFlutterの基礎と応用を学ぶ教材で、ハンズオンのアプリを企画、作成とそれに必要な知識、概念の説明を載せて合わせて40万字くらいの教材となった(長w

基礎編は年明けから作成を始めて完成が2月中旬、応用編は2月中旬から3月末で完成。基礎編の執筆時は退職の引き継ぎ、応用編は授業も同時並行で行われていたので、かなりの回数徹夜した。
反省点や改善点は多いものの、初めてでもあるし、やり切った事に及第点を出したい。

AIの衝撃

もう1つこの4ヶ月が怒涛になったのはChatGPTに代表される生成系AIによる目まぐるしい動向があったからだ。昨年末にChatGPTがリリースされ、気になっていたが、3月にGPT4がリリースされたことで時代の転換点が来てしまった。精度の飛躍的向上とそれを活用したプロダクトのカンブリア大爆発。本来半年おき位にあるようなビッグニュースが毎日続いた。エンジニアという職業上、もはや「気になる」では済まされず、キャリア観をぶっ壊されるインパクト。人生観さえ揺るがされる日々が始まった。

それに伴い、AIやWeb3など新しい技術領域についてアウトプット用にブログを開設した(まだ全然記事少ないけど)。サイト名は資本主義、械化文明が進んだ世界をテーマにしたチャップリンの映画から取ってきている。AIという機械文明の際たるものが登場した今の時代にピッタリで個人的にとても気に入ってる😎

プライベート

3月に次女生まれる。2歳の長女と合わせて2児の父になった。タイミング良く転職の合間の休暇中に出産を迎えたものの、3月は講師業でむしろ仕事よりも忙しかったので多分に両家の母に来てもらってサポートしてもらった。想像していたよりも子供二人は大変で未だに目が回る毎日を送っている。それでもやはりとても可愛い。

改めて「子供の将来や教育、社会の在り方」と「家事育児しながら働く人を取り巻く環境」について感度が高くなった。子供はとても可愛いし、最優先したい。が、時代の変化とスピードの速さから仕事で生き残るために学ばなければいけない事の量が増えている。でも今まで以上に時間が取れない。この両立は正直かなり厳しい。これについては長くなるので別の機会にまとめたい。

アウトプット

1月: なし
2月: zenn book1冊
3月: zenn book1冊
4月: 登壇1回、ブログ記事2件

プログラミング授業での教材を2冊リリース。オンラインの技術書としてZennというサービス内でリリースした。並んでいる他の教材と比べても遜色ないボリューム感と内容になっていると思う。

講師業が落ち着いた4月はAI動向について登壇。貯めてた情報をエンジニアコミュニティ内の勉強会でお披露目した。

また先に述べたブログにてAI関連の記事を2件投稿。動向が早く、書いてる内に状況が目まぐるしく変わるのでドラフト状態の記事が10件くらいある(笑

2023年の目標

【MUST】
・Flutter x Firebaseの授業とその教材作成  →  DONE
・転職 → DONE
・UoPeople 2, 3クラス
・個人開発アプリのリリース

授業/教材、転職:
今年の目標は2つクリアすることが出来た。たまたまではあるけど良いペース。

社会人大学 (UoPeople):
学位取得は4月からの講義を受講していたけど、転職したてであったり、AIの動向など今取り組まないとヤバイと思った事が重なり、途中でwithdrawしてしまった。家事育児仕事でかなりキツめではあるけどせめて2クラスは通いたい…。

個人開発:
個人開発アプリはとても作りたいAIを使ったアプリがあるので、必ず年内に出したい。6月から本格的に取り組んでいく。

【WANT】
・AI系サービスのキャッチアップとアウトプット → DONE
・Leet codeに取り組む
・アーキテクチャやデザインパターンなど設計関連のアウトプット
・Python・Mojoの勉強
・動画でのアウトプットに挑戦する

現実的に考えてたくさんあっても取り組めないので、現時点で重要なものだけに減らす。AI関連のアウトプットはGPT4のリリースで一転重要度が増したので取り組めた。

友人のスタートアップはまだ直接に貢献出来る事がなく、彼らのステージも変わったので一旦離脱することになった。ただ変わらず応援してるし、将来的に機会ができたら一緒になにかしたい。

Pythonもそうだが、AI活用に特化した新しいプログラミング言語であるMojoが非常に気になってるので正式リリースしたら間違いなく触りたい。全てはAIの為。

最後に

改めてAIや家族が増えた事、転職で人生観、キャリア観の揺さぶりが大きい年になりそう。エンジニアという職種も正直自分程度では長い目で見ると離れざるを得ない事は間違いないだろう。そうなったときに人生どうしようかなぁとガチめに考えてみると、改めて人とのコミュニケーションに重きを置いていきたいなと思います。40も見えてきたし、そろそろ年相応な話し方が出来るようにもなりたいし。

というわけで知り合いの方々、出社のタイミングが合えば飯でもしましょう😃 田町にいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?