見出し画像

エディオンピースウィング広島に行ってきた(広島旅行記)

いきなり春が襲来してきた3月最後の土日。

私の応援するガンバ大阪は、昨シーズンの不振が嘘のように試合前の時点では
2勝1分と無敗をキープしておりました。(第4節終了時 ※1試合未消化)

J.LEAGUE DATE SITEから拝借

そんな中、次なるお相手は優勝候補にも挙げられる好調サンフレッチェ広島さん。
こちらも未だ負けなし。

そんなサンフレッチェ広島が今シーズンから使用するのが新スタジアム…

エディオンピースウィング広島!


十数年前に昨シーズンまで使用していたスタジアムに行った時は、確か広島駅の隣の駅からバスに乗って結構時間がかかった記憶が…

しかし新スタジアムは、ななんと市街地中心部に建てられまして。しかもサッカー専用スタジアムというからには、これは是非観に行きたい!

という事で、まずはチケットを確保しなければ。
一般チケット発売日は平日の正午。仕事の昼休みに
「ガンバサポも大勢来るだろうし、チケット獲れるかしら」と少々緊張しながら、いざ争奪戦スタート!

あれ?
おかしい…なんかおかしい。ボタンが押せない。いつもの【チケットを購入する】が灰色になっていて押せないWHY。

と、そこで気付いてしまいました私は

これJリーグチケットで買えないやつだ…

サンフレッチェ広島公式HP参照

そうなんです。今シーズンからはサンフレチケットでしか購入出来ないようで、予めご了承してなかった私はパニックに陥りながらも、何とかチケットサイトにアクセス。(サンフレッチェ広島公式HPのチケットの所から入れます)

チケットをクリクリック!

しかし、この時すでに6,000人待ち…owatta

15分後くらいに順番が来まして、ポチポチと操作していたら

あ、なんか買えそう。

幸運にもゲット出来ました!
焦りすぎて、どこの座席を選択したか分からんかったけどもだ。

そんなこんなで私は意気揚々と広島へと旅立つのでした。


そしてやって来ました!

南口

東福山!


えーと、せっかく広島に行くんなら観光もと思いまして…

木曜日の夜に深夜バスで横浜を立ち、金曜日の朝に到着。
(広島方面は東福山行きしかなかった)

東福山から電車に乗り
私の本当の目的地はここだ!

ご存知

みんな大好き尾道!

過去2度ほど来た事がありますが、なんか来たくなってしまう街です。

また私の尊敬するアイドルさんの好きな街でもあります。

文才が爆発しているエキセントリックな記事なので是非どうぞ。

駅裏にそびえ立つ

まずは山方面へ向かいます。


私が尾道が好きな理由…

その1、猫がいっぱいいる。

路地に入ると早速
ぬるりと登場
どこにいるか分かる?

路地に入ると早速、数匹の猫さんに遭遇。これは豊猫の予感。

しかしこの後、なかなか猫さんに会えず

山の上の方へ向かいます。

ファンシーな幼稚園
展望台からの風景
対岸の工業っぽさも良い

Googleマップさんを覗いて見ると、なんとも唆る名前のパン屋さんが。その名も…

ネコノテパン工場

マップ上では近くにいて、パンの良い匂いもするんですけど見つからない。ウロウロしてたら見つけました。

猫ちゃん!

この後、無事にお店も見つけまして
桜あんぱんとカヌレを購入。

外観は普通のお家

その後は有名なお寺に行きまして

千光寺
修行

そういえば、10年前くらいに来た時には登った鎖修行。
(鎖を頼りに岩を登るアトラクションみたいなやつ)

今はそんな気力もなく…

この日は春休みだった事もあり、家族連れや外国人の観光客で大変賑わっており
「前に来たときはこんなに人いたっけ?」と昔を懐かしんでいたら、お腹が空きましたので

あおぞらパパドさん

このお店は、前述のアイドルさんの記事にも登場したカレー屋さんです。

頼んだのは煮豚カレー!

肉(29)の日という事で、せとうち豚をふんだんに使用した一品…

ウマスギール。

カレーを発明した昔の偉人にノーベルなんとか賞をあげたい。


お腹いっぱいになったので、食後の運動も兼ねて向かいます。また猫を探しに…

おいでやす。
姿勢の良い猫さん

う〜ん、今回はあまり猫さんに会えなかった。

なので10年前に行った時の猫さんをどうぞ。

可愛い①
可愛い②

私が尾道が好きな理由…その2

素敵なアーケード商店街がある。

尾道本通り

特に何か目的があるわけではないけど、ブラブラしてるだけで楽しい。

岡本んキモノ
野菜も売ってる鞄屋さん
まさ吉に会いたい
昔ながらのおもちゃ屋さん
猫さんもおるで

と、商店街を満喫し
私は電車で広島駅へ向かうのであった。


広島駅近くのホテルにチェックインし荷物を置き、広島に来たからには食さなければならないアレ

入村

村といってもお好み焼き屋さんが複数入居しているビルです。

だが、どの店も観光客の皆様(外国からの方がいっぱい)で大混雑で断念。

そしてGoogleマップさんを頼りに歩き回って見つけたのが…

もみじ亭さん
張り紙

萌え萌えの看板と入口の張り紙のギャップに戸惑いながら、しばらく待ってから入店。
店内はカウンター、テーブル席を合わせても20席程の小さなお店。

先程の張り紙から職人気質の頑固な店員さんかと思いきや、寡黙なイケメン青年と陽気で気さくな方の店員さん2人組でした。

カウンター席に座り注文をした後、お二人の仕事ぶりを観察していましたが
二人でたわいも無い雑談をしながらもお客さんともちゃんとコミュニケーションをとり、無駄のない動きで丁寧にお好み焼きを焼く…二人の連携もお見事!

以前、飲食業に携わっていた私も唸らせるほどの仕事っぷりでした(←何様だよ!)

お客様と真摯に向き合った良い店でした。また行きたい。

肝心のお好み焼きも、もちろん美味!

食べ応え十分


さてさて、お腹も満たされて旅行先で解放的な気分になった私が向かったのは夜の歓楽街…やっぱね、行きますよねムフフ。

無銭

アイドルさんのライブ現場だ!

滅多に見れない広島のアイドルさん、もちろん全グループ初見。

どのグループも良曲が多くて良かったのですが、広島のアイドル現場はファン熱量がすごい。あと女の子の割合が比較的多いと感じました。

その後はおとなしくホテルに帰り、前日の深夜バス移動からの疲れもあり朝までぐっすり寝ました1日目終了。

DAYS 2

早朝から始動。向かった先は…

良い天気

広島駅からJRで30分ほどの宮島口駅

そして船に乗って行き着いたのが…

有名な鳥居が見えます
歓迎された

厳島(いつくしま)

朝の7時頃に着いたのですが、さすがの有名観光地。観光客がいっぱいいました。そして鹿もいっぱいいました。

いっぱい
道を闊歩する鹿さん
開店待ちの鹿さん

もちろん厳島神社にも行きまして

干潮ver
境内

朝のお寺とか神社って、なんか良いんですよね。
心が清められました。

桜が咲いてました
牡蠣カレーパン

厳島で知ったこと
・鹿がいっぱいいる。
・カレーと牡蠣が意外と合う。

そんな訳で島を跡にします。

因みに島に向かうフェリーは2路線ありますが、料金はいっしょです。ICカードでの支払いも大丈夫でした。私は行き帰りで違う会社のに乗りましたが、特に差異はないのでお好きな方に乗船どうぞ。

離島

宮島には行きはJRで来ましたが、帰りは趣向を変えて路面電車で市街地に戻ります。

広電
車窓からの海

市街地に戻った私が向かったのは、これまた前述のアイドルさんの影響なんですがベーグル屋さんです。

知らない土地に行くと「なんか良さそうなベーグル屋さんないかな〜」と探してしまう体質になってしまいました。

wildmanbagelさん
広島記念公園の近く

きっとwildな男が丹精込めてベーグルを作っているお店。

店の外に20人ほど並んでました。(私の前には観光客と思われる外国人の親子が)
ほとんどの店から出てくる人は大量にベーグルを購入しておりまして、なかなかの人気店の様です。

それに釣られて(?)旅先だというのに私も4個も購入してしまいました。

ベーグルがいっぱい

てくてく歩いていると、遠くに近未来的な建造物が!

あのシルエット、間違いない。今回の旅、本来の目的地…

エディオンピースウィングスタジアムだ!めっちゃテンション上がりました。本当に市街地にあるじゃあないか!

シルエットがたまらん

と、その前に腹ごしらえを
広島に来たからには食べたいシリーズ…

【あなごめしうえの】さん

10席くらいのカウンター席だけのお店。
人気店という事前情報があったので、お店の入ってる三越の開店前から待機。
開店と同時に一番上の階までダッシュ!

でもでも、あれあれ?なんか催事場で猫の写真展が開催されてますが飲食店が見当たらない…デパートで飲食店って言ったら大抵は上の階じゃない?

という思い込みで開店ダッシュを敢行した私ですが、お店は地下一階でしたハアハア

ハアハア言いながらお店に行くと既にカウンターにはぎっしりお客さんが座っており、入店待ちの方も数名…
謎の挫折感を味わいましたが、穴子飯は美味しくいただきました。(上品なお味)


そして遂にやって参りました。

新しいスタジアムだ
素晴らしい!

大き過ぎないギュッとコンパクトに凝縮されたスタジアム。

ホームゴール裏は、そびえ立つ感じで規模こそ違えど
ドルトムントのあのゴール裏の黄色いサポーターの壁を想像しました。

傾斜のあるホームゴール裏
参考画像

メイン側の最前列まで降りてみましたが、すぐ側にベンチが!

当然ながらピッチも近く、試合中は臨場感あふれまくりでしょう。

まさに手が届きそう

スタグルはコンコースのお店で買えます。

コンコース
外界と隔離されたアウェイゴール裏

ぐるりとスタジアムを探検して自分の席へ

いつものバックスタンド上段
いつも元気なガンバサポ

周りは広島サポさんだらけだったので、ひっそり息を潜めて観戦キックオフ。

前半は両チームとも、チャンスは作るが決められず。後半は広島が押し込む展開だったのですが、ガンバさんがカウンター1発で先制やったぜ!と喜んでる間に移籍時に色々あった広島の新井選手にスーパーミドルを決められ同点。

試合はこのまま1-1の引き分けで終了。

試合終了

優勝候補相手に勝ち点1を獲得できたので御の字。という思いでスタジアムを跡にします。

良いスタジアムでした

そして驚いたのが導線の良さ。

この日はチケット完売で満員だったのですが、帰りは混雑することもなく脱出できました。構造的な部分もあるでしょうが、色々な交通手段でアクセス出来るからでしょうか。
私は徒歩で広島駅に向かいましたが、道中に自転車に乗って帰る広島サポの姿を結構見ました。

広島駅まで一本道
スタジアム近くに駐輪場もあるよ

帰りは優雅に新幹線に乗って。

最後に広島に来たからには食べたいシリーズ…

牡蠣だらけのお弁当

以上、エディオンピースウィング広島に行ってきた話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?