見出し画像

ご縁★フォローバック率、約50%。


現在、私がフォローしている人のうちフォローバックしてくれている人の割合。

約50%って、あなたには大きく感じる?小さく感じる?


私には大きすぎるよ、ありがとう。



私がフォローする時は、

  • あなたの記事に興味があります

  • あなたという人に興味があります

  • 今後あなたの記事を追いかけたいです

って気持ちになった時で、別にお礼とか求めてないのね。


フォローを外す時もシンプルで、なんか違和感。以上!って感じ。



私ね、LINEの友達5人しかいないの。

…って書くと「じゅうぶん過ぎる数だろうが、バカタレ!」って言いたくなる方もいるかもしれないので、訂正します。

私のLINE友達は、5人の精鋭で構成されてます。笑

①旦那(チンピラ改め江戸っ子ムーブ)
②実母(仕送りオーバーヒール、60代少女)
③謎の再会を繰り返す幼なじみ
④知り合ってから直接会うまでに10年かかった男
⑤エレメントとクオリティの先生・夏代表

相手が自分をどう思ってるかはそこまで気にしてなくて、私にとって大切な人。



私はどうも、縁を大切に思うあまり切りまくるところがあります。

縁を信頼しているからってのもあるんだけど。


ただ《一覧に名前がズラッと並んでいるだけ》みたいな状態が好きじゃない、なんとなく気持ち悪い。

追記)自分の一覧を見た時だよ。他人の友達一覧を見る機会はそんなにないし、見ても私のじゃないからどうでも良いと思う。



だから、絶対に失いたくないとまでは思わない人を定期的に(一時的に)断つようにしてる。

お互いにとって必要なご縁なら、戻ってくるから。

奇跡みたいな不思議な体験をしながら生きてきて、本当に必要って思えた5人の重さが

とても愛しいな。


これから戻ってきたり増えるご縁もあるだろうし、切れる縁もあるかもしれないけど

信頼しているから、気分とか…よくわからない見えないものに任せてる。


切ったご縁にも感謝してるし、嫌いだから離れるとかじゃなくて幸せを願っているし…

(いや、テメェは不幸になれ?と思う人も2人程いるけどねww)

私と相手の状況や心境…何かが変化しただけだと思うよ。


私の器は決して大きく広くない、キャパが限られてるのをわかってるから

オーバー気味かな〜ってときには中身を減らすの、感覚が教えてくれる。

本当に大切なものを失わないためにね。

愛してるからって、常に近くに居なきゃいけないとも思ってないしなぁ。



X(旧Twitter)は、謎のアカウント凍結をくらってから復旧できなくて、新しいアカウントも作らせてもらえなくて

イーロン、まじマスク。って感じなんですけどww

ミュートっていう便利機能があったし、LINEほどシビアに断捨離してなかったかな。

(言うて一般的な感覚ではないと思う)


noteでは、今のところミュートみたいな機能を見つけられてないので

見たい・読みたいと思わなくなったら、フォロー外してます。

ブロックするほどの拒絶感はないから、それぞれの目的とか気分で

フォローするんか外すんかは、選んで決めてくれ〜と思うんだ。


フォロー外したけど、やっぱりもう一回フォローしたいとかも全然良いと思うし

お好きにご自由にしてね、私も好きに自由にしてるから。


ブロックしたいならして良いし、私もしたくなったらするもん。

そんなに親しくない人とわざわざ言い争ったり機嫌を悪くするより、もう関わらないことを選ぶのは平和的な気がして、私は肯定的に捉えてる。

そのボタンがあなたの操作画面に表示されてるなら、あなたにその権利があるってことだよ。



私がフォローした人って、キュンした相手みたいな感じで

片思いであることの方が多いのは、自然なことだと思うの。


一回キュンしたからって永遠に好きかって聞かれたら、それは風向き次第なんじゃないですか?



ちょっとマッチングアプリで例えるね。


「マッチングしたと思ったら、何も反応ないwww」

「挨拶しか返ってこんけど、中身ちょうだい中身!ww」

って時は萎えるよ。

だったら片思いさせてて、片思いも楽しいんだから!笑


「読めば読むほど(噛めば噛むほど)味が出る!この人から出る味、好きだなー!」

となれば大切にしたいし、味わった上で好みじゃなかったら

ご縁があれば、その時また。👋



私、大勢に好かれるのは向いてないけど

ドンピシャに辿り着くセンスは高い気がする。笑

そういえばマッチングアプリで今の旦那発見したな、HAHAHA。



別にみんながみんな、人との心の繋がり目当てでnoteやってないのもわかってて

私とは噛み合わないってだけだよ〜。


数を増やしたり収益に繋げたい人は、私みたいのに好かれようとすると効率悪すぎると思うから、逆に走り抜けてね

それはそれで、遠くから応援してるよ!



数も伸びてて一人一人も見てるような、器が大きい人ってそんな滅多にいないよね。

人の域を超えてもう神だよ、私にはできないし尊敬するなぁ。