見出し画像

新年の挨拶と進捗

新年明けましておめでとうございます。

少し遅くなりましたが、元気に過ごしております。

年末年始は毎年何かと用事が多く、バタバタするのが恒例行事と化しています。

今年は「卯年🐰」ということで、ぴょんぴょんと飛躍ができる1年にできたらな。
と思います。
という周りが言うてるから僕も!と言うような発言をしつつ。

本音は、
「社会人一年目だから新生活、環境が変わって不安」
なので、環境慣れの一年で必死に過ごしていきたいなと思っています。

一月には、引越し手続きをはじめとした契約類の手続きが立て込んでいます。

あっという間に秋とか言ってそう🍁😇


にしても、今年は23歳になる年なので、

「前厄!!」

なのです。
ミレニアムベイビーなので年が数えやすいとか言ってられない。。

例年より一層、事故や怪我などに気を使った2023年にできたらなと思います。

今のところ身体の怪我等は見受けられないので、一安心というか、その気の緩みがやられるきっかけになるんですよね、わかります。笑

毎年引く、吉備津神社のおみくじ
小吉でした、ダメかもしれない。

前厄ということに加え、1月1日に引いたおみくじでは、『小吉』と、なにか不吉な香りがしています。。⛩

初参拝?の最上稲荷のおみくじ
吉、少し上がった!

しっかり次の日引き直しました。🥠
吉ならば、まあ良しなのでは?

厄祓いもしたほうがいいのかな?
皆さんお祓いしてます?

新生活が始まる


1月バタバタすると言うてますけども社会人として、「どこに就職するんや」と。

帰省等々で久しぶりにお会いする方々に聞かれることが多くなり、そのような会話が多くありました。

でも内定をいただいただけなので、2月中旬ごろに改めてご報告させていただきます。

拠点は東京がメインになるように、物事は進めていっております。

いろんな試合や合宿に行けるようになる一年にもしたいなと思っています。
合同練習とか飛んでいきます。誘ってください

冬季練も折り返しになり、


絶賛、冬季練の熱が入っているところです。

冬季練前半からぶっ飛ばしたので、12月はもう疲労マックスで終えたので、少し長めのクール週を作りました。

冬季練のメニューを作成するに当たって、試行錯誤した冬季はじめでした。

冬季練習って普段の練習と何が違うのか。


というのが最初の悩む点でした。

・寒くなるから補強などの鍛えることを中心に怪我をしないように、、
・シーズンで衰えた点、課題点を克服する週に、、

でも海外は年中あったかいところがあったり、インドアの試合も始まりました。

「じゃあ補強ばかりじゃダメなのでは?」
         ⇅
「でもネチネチとした練習も必要。。。」

去年も悩んだ、冬季メニュー作成でしたが、今年も悩んでおります。

去年はこの時期に動けすぎて肉離れしました。

そのフラッシュバックもあるからスピードは出さない方が?

そしたら4月スピード遅かったんです。11秒44

あ、2022年シーズンの振り返りしていなかった。

今週か来週に書こう。

去年は12月中旬くらいから急に冷えたような覚えがあるんですが、今年は暖冬ですね。
まだ10℃普通にある日が多い。☀️


とりあえず冬季後半戦は重要な試合が控えるため、
前半シーズンに戦えるよう、技術系を多く入れるようにしようかなと思っています。

前半に土台作りがうまくいったので、早めにシフトチェンジ!

十種を怪我なく完走できる身体にしていくのが
課題となっています。
自己ベストも怪我の状態なので、まずはそれを大きく超えられるように!!

飛躍の一年にしたいですね!🐇

・・・前厄

徳積んでおこ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?