見出し画像

有料note記事【仕事・肩書きを増やす方法】前編&後編、作家活動・現状打破に是非役立ててください(^^)/

有料note記事【仕事・肩書きを増やす方法】前編後編、また最近、多くの方々に読んでいただいているようで、感謝しております。

今まで3冊の本をリットーミュージックより発売しておりますが、個人的には、この「前編後編」は、4冊目の本を執筆するような気持ちで、全力で書かせていただきました。

僕自身、ここに書いた「意識と行動ポイント」によって、作家として多くの採用と実績を作り上げてきましたし、自分の生徒・マネジメント作家でも、実証してきているので、作家志望者の方や、作家として活躍が出来ていない方、業界に居るけれど現状打破をしたい方、には読んでいただきたい内容ですし、必ず役立つと思います!

《有料講義》【仕事・肩書きを増やす方法(前編)】約35,135文字(随時追記あり)

《有料講義》【仕事・肩書きを増やす方法(後編)】81,179文字(随時追記あり)

そして、note音声講座(定期購読/1カ月1,000円)のほうも、音声更新するたびに購読者数が増えており、ありがたい限りです。

毎回、作家志望者・作家・現状打破をしたい人・自分を変えたい人などに効果的な内容を考えています。

作家としての目線・ディレクターからの目線・音楽プロデューサーとしての目線・育成側からの目線・選考側からの目線で話すので、他では聴けない内容でしょう。

また志望者や作家などの相談者さんの悩み、質問などへの返答も盛り込んでいますので、「これが知りたかった!」という内容盛りだくさんだと思います。

定期購読は申し込んだ月に更新された音源から聴くことが出来るため、過去の7月分、8月分のnote音声講座音源を聴くためには、過去分を購入して聴くことが可能になります(^^)/

【8月投稿分の音声講座は、以下の6本です。(総計:1時間27分)】

●「08~作家・作家志望者に年齢制限はあるのか?」
●「09-作家志望者、親の反対をどうする?-」
●「10~なぜ、あなたは作家を目指すのか?それが今後を確実に左右する」
●「11~コライト本当にしたいの?させられてるの?コライトについて語ります」
●「12-情報を手に入れろ!ただし、ネットの嘘はこう見抜け!」
●「13-「覚悟」と「決意」は、やり続けることで固めていけばイイ!」

万単位で読んでいただいている記事の「コライトの実態や注意点」や最近すごい勢いでアクセス数が増えている「作家の年齢制限」「反対する親御さんへの対応策」についてを音声解説した音源も、入っております。

【7月投稿分のnote音声講座は、以下の5本です(総計:1時間10分)】

●「03~言い訳の達人から抜け出そう~」
●「04~登録制事務所にお金を払ってコンペ参加している人へ。コンペとは?」
●「05~良い作家事務所とは何か?5つのポイント教えます~」
●「06~「1曲いくらで作詞作曲しますと提示した活動はリスクだらけ!~」
●「07~作家志望者は、東京に出るべきなのか?」


万単位で読んでいただいた記事の「登録制事務所の実態」についてを音声解説した音源&最近アクセス数が非常に多くなっている「良い作家事務所とは?」「言い訳の達人からの抜け出し方」についてを音声解説した音源も入っております。

note音声講座がどんな感じか?」というのは、是非、以下の無料音源をお聴きください(^^)/

【note音声講座】02~作家志望者が抱えるネガティブの正体とは?消し方教えます!(無料です)

音声講座は毎月5回以上の投稿となりますので、毎月の定期購読オススメです。

翌月に過去音源を購入するよりも安いですし、作家にとって確実に役立つ「自らの作家経験/作家育成経験/ディレクター経験で実証済みの情報・知識・技術」をお話しているので、信用していただけると思います。

毎月1冊の本を買うような感覚で、是非、音声講座でも、作家の勉強を始めてみてはいかがでしょうか?(^^)/

【初のコンペ解説をした書籍】※Amazon音楽一般ランキング2位獲得。
作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~

【作詞の勉強本 「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出す鍵となる】※Amazon音楽一般ランキング1位獲得。

【これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集】
※Amazon音楽理論書ランキング1位獲得。
※Kindle音楽一般ランキング1位獲得。

是非、よろしくお願いいたします。

(不定期ですが、記事を更新したら、お知らせが行きますので、是非、noteのフォロー宜しくお願いします)

※本文のコピペ・引用・抜粋・転載・転用・使用は一切禁止しております。
内容の要約についても、同様となります。
※著者の経験、体験、知識、試行錯誤、成功失敗例、感覚、現場の事実をもとに書いておりますので、第三者からの反論や主張は一切受け付けませんので、ご遠慮ください。



note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/