見出し画像

【音楽プロデューサーの頭の中 31】「諸説ありでいい、諸説ありがいい」

新マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)31回目

過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)

以下、12月分の9記事をマガジン化したものですので、是非(^^)/

以下、1月分の7記事をマガジン化したものですので、是非(^^)/

以下、2月分の6記事をマガジン化したものですので、是非(^^)/

以下、3月分の7記事をマガジン化したものですので、是非(^^)/

note作家講座と合わせて、皆さんの「知識・技術・経験・感覚・目線・発想のアップデート」に役立ててください!

今日は、エイプリールフールでしたねぇ。

「4月1日の午前中に軽い嘘をついて、
人をかついでも許される風習」

午前中ならアリ、

っていうことを、
知らない人も大勢いるでしょう。

イギリスでは、午前中に嘘をついて、
午後にはネタバラシをして、
その場でワァーーって盛り上がり、
その後には、嘘を一切持ち込まない、
というようなルールを徹底しているようで、
そういうのは素晴らしいと思います。

「エイプリールフール」を調べてみると、
世界各国で、
「起源」というのがあるんですよ。

「諸説ありまくり状態」

で、びっくりしますよ(笑)

興味がある方は、是非、検索してみてください(^^)/

この「諸説」って、

読めば読むほど、
聞けば聞くほど、

ここから先は

1,076字

月額300円の「不定期更新マガジン(月4回以上)」で、プロの「目線」と「発想」を記した「呟き+α的な読み物」です。 ★定期購読月に更新された記事を読むことが出来ます。 ★過去のnoteは、「月ごとのマガジン販売」をしているので、是非! ★クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払いすることが可能です。

現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/