尾崎知子

好きな魚は鰊。JAPAN

尾崎知子

好きな魚は鰊。JAPAN

最近の記事

障害と宗教 差別と救済の成り立ち 覚書

障害の歴史 2 障害と宗教 差別と救済の成り立ち ※宗教を語るのは一筋縄に行かない。ここでは学問として宗教を考えよう。 先史時代は、単に生き残れない障害者だったが、歴史時代からは障害者の役割が生じ始める。 1万年前、社会の高度・複雑化が進み、組織宗教が形成され、 実社会に宗教が浸透していく中、障害者の概念と役割がより明確になっていく。 【宗教と障害者の関わり】宗教が障害者をどのように捉えていたか? 各宗教で障害の概念が語られ始める一方、弱者を救済する論理も展開される。

有料
100
    • 48才トモコと80才男の2回目デート

      (日)・(月)で一泊登山するつもりだった私。 雨天中止になりスケジュールがぽっかり空きました。 先週、Sさんに一泊登山することを伝えていましたので、 中止になったことをラインすると、 「コーヒーでも行きませんか?」のお誘いが来る。 中止になったことを言えば、 誘ってくれるかな?の下心は私には確実にあった。 思い通りになって嬉しくなる。 前回と同じ場所で待ち合わせして、 Sさんの車に乗りました。 「何処でコーヒーするの?」の質問に、 とりあえず関まで行こうと返答される。

      有料
      100
      • 48才トモコと80才男の初デート

        私達の知らないところで YUママと事務員のKちゃんが企みしていて、 いま、こうやって私達はデートしてる。 スタバへ行く車の中でお互いに確認しました。

        有料
        100
        • 障害の概念と起源 覚書

          障害者の概念 障害 自分に都合が悪ければなんだって障害。 何を存在価値と定義するかによって障害の考え方が決まる。 障害者 多数いる人のために世の中が出来ているので、 それに合わない人は障害者。 身体、知的、精神が欠けているから障害者ではない。 人の個体特徴に加え、時代背景、文化圏、宗教、学問など、 たくさんの要因が交差して障害者という考え方が作られる。 障害者を形成する6つの特徴 ①肉体的、行動的な特徴 ② ①の特徴によって機能の差異がある ③社会の中で評価指標が形成さ

          有料
          100

        障害と宗教 差別と救済の成り立ち 覚書

        マガジン

        • 料理資料
          3本

        記事