マガジンのカバー画像

【メンタルヘルスは食事から】食べてうつぬけ

7
「メンタルヘルスは食事から」をモットーに、食事や栄養療法、漢方治療を重視した精神科治療を実践しています。 「隠れた栄養の問題」で健康を損なっている人が多いため、栄養の問題が原因の…
運営しているクリエイター

#鉄欠乏

鉄欠乏女子(テケジョ)が摂りすぎに注意すべき食べ物:トランス脂肪酸、人工甘味料・異性化糖・精製糖、リン酸塩

鉄欠乏女子(テケジョ)が摂りすぎに注意すべき食べ物:トランス脂肪酸、人工甘味料・異性化糖・精製糖、リン酸塩

🐹食べ始めると、また食べたくなる🐹
食べ始めると、また食べたくなるもの・・・ありますね^^
炎症体質になると、鉄は吸収しにくくなります。また、からだの鉄も利用しにくくなってしまいます。鉄代謝は、「炎症」に非常に敏感なので、鉄欠乏女子(テケジョ)は、炎症対策がとても大切です。炎症対策として、質の悪いあぶら(トランス脂肪酸など)や質の悪い糖(異性化糖など)は控えましょう。

リン酸塩は、鉄の吸収を

もっとみる
疲れやすい?あなたも鉄欠乏女子(テケジョ)かも

疲れやすい?あなたも鉄欠乏女子(テケジョ)かも

あなたも鉄欠乏女子(テケジョ)かもしれません。

貧血がなくても、鉄欠乏であれば、ココロや体に不調をきたします。

【「鉄」の役割は?】
鉄を含む酵素の役割はは酸素と電子の輸送だけではありません。
たとえばドーパミンとセロトニン系のような、脳内の神経伝達系でのシグナル調節因子として必須の役割をもちます。

鉄欠乏はドーパミンD2の受容体の感度を低下させ、受容体の損失を引き起こします。

また、チト

もっとみる