見出し画像

ビジネス書の選び方どうしてますか?

今日は僕の経験上失敗しにくいビジネス書の選び方をお話します。

内容は普遍的!?

まず大切なのは内容が普遍的なものであるかどうかです。いつ買っても良い本を例に出すと

「思考は現実化する」「人を動かす」「7つの習慣」「伝え方が9割」辺りは普遍的何内容と言えるので発刊日がいつであろうと読みたいと思った時に買って良いと思います。

逆にテクノロジーについてや作業効率などの内容は前と比較する材料以外の用途では常に最新の物をオススメします。

特にマーケティングなど最先端の情報を扱う物は発刊直後にも変わる可能性があるので目次などで今の世の中に合っているかチェックが必要です。

良書はそれぞれ、悪書は一致

読んでみたいなぁと思ったものの購入をためらう際にはAmazonなどのレビューをチェックしてみましょう。

良書は意見が分かれる事もありますが、星1つなどの物は大抵意見が一致します。

レビューの内容は参考程度で良いと思います。

また今回伝え方が9割②をカバーに選びましたが、①を読んでる人には内容が重なる部分が多くイマイチだと言う人もいる思いますが、そもそも読んだ事のない人にはプラスαの内容も入っており個人的には②を読む方をオススメします。

上記の僕のコメントも人によって賛否両論あるでしょう。

最終的には自分の役に立つかどうかが重要で、僕の中では実践でき、結果が出るものが1つでもあれば完全な良書です。

本選びは書店?ネット?

僕は9割Amazonで買ってます。Amazonから勧められる本の中には書店で自分が見つけれていない本も多数あるからです。

なので購入実積は残した方が読みたい本を見つけるには便利です。

しかし休日には書店である程度ジャンルごとに読んでみたい本を選んでいます。

目次の確認や内容はどの程度知らない事が書かれているか?などのチェックは現物からしかできないからです。

持論としては読みたくなった時が買い時なので鮮度が大事な本以外は読みたいと感じた時に1クリックです。

関心がある時が一番理解が早いのです。

最後に

ビジネス書は著者の成功体験を元に書かれているので読み手に合うかどうかは別にして全て正解だと思っています。

一つでも使えそうな物は試してみる。

上手くいかない時は失敗ではなく、上手くいかない方法を一つ見つけたと思って繰り返す。

読んだ後僕はそうしてます。

皆さんと相性の良い本や著者に出会えますように。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?