見出し画像

つくったごはんを並べるnote -2020年4月-

こんにちは。
KOIKINA』というサイトを運営しているトモイと申します。

普段『KOIKINA』では生活にまつわるものについて書いているのですが、noteでは"もの"以外の生活の話について書いています。

今日はその中でも"食"の話。

我が家はわたしと夫の二人暮らしで、最近はふたりとも在宅ワークをしています。おうちにいる時間が増えたので、お料理にかけられる時間も増えました。気がついたら料理の写真が増えていたので、陽の目が当たったらいいなと思いながら記録がてら作ったごはんやおやつを載せていきます。

※家にいる時間が長いからって特別ちゃんと料理しなきゃいけないとは思わないわたしなので、「きれいに作れたわーい!」くらいの気持ちです。

いちごサンド

3月の終わりくらいに、みんなが作っていてかわいくて、でも心のどこかで「流行りに乗りたくない」と思っていました。

でも、家にあった食パンとクリームチーズが賞味期限を迎えそうだったので、えいやと作ってみました。かわいいどうこうっていうより単純においしい。ホイップクリームにクリームチーズを混ぜたことでさっぱりさが増して、ぱくぱく食べられました。そして意外とかんたんだった。

草餅

#ときめくおこもりの作り方 に参加したときのおやつ。

お正月に新潟の『そら野テラス』さんから取り寄せたおもちセットに入っていた草もちです。スーパーで買ったあんこを添えました。

おこもりおやつに焼き菓子が多い印象を受けたので、和を選んだ次第です。おもち、焼くだけでおいしいからお手軽おやつにぴったりです。

キャベツとツナのパスタ

Twitterでお友達の太田さんがつぶやいていたレシピ。

パスタを作るのが苦手なわたしでもおいしく作れるレシピでした。パスタうまく作れるようになりたい。

ピザトースト

我が家はトースターがないのですが、魚焼きグリルでトースト焼けるのでは?と思い作りました。できました。

パン、ケチャップ、ベーコン、ピーマン、チーズ、以上。おいしくないはずがない。

ハニーマスタードチキンサンド

わたしは蒸し鶏をよく作り置きしてます。レシピはこのkurashiruさんのバンバンジー。(たれは作らないバージョンで。)

はちみつとマスタードとマヨネーズで和えて、塩もみキャベツで挟んだだけのかんたんサンドイッチ。サンドイッチって作るまではちょっとめんどくさそうなんだけど、作ってみたら意外とすぐ作れるから作り置きを使うときにも重宝しがちです。

豚の角煮

この日の前に豚バラをくるくる巻いて角煮っぽい味付けのおかずを出したら「そういう"なんとかっぽい"みたいなごはんは嫌だ」と夫に言われたので、じゃあ作ったるわと角煮作りました。

でも圧力鍋ががんばってくれたので、実は角煮っぽいメニューよりかんたんだったかも(時間さえあれば)。

レシピはCookpadさんのこちらです。八角足したら一気に中華風になりました。

バターチキンカレー

まわりでスパイスからカレーを作る人が増えていて、わたしもやってみたくて作りました。

とってもおいしかったけど、もうちょっといいうつわが欲しくなりました。カレー皿ほしいな。

きのこのトマトパスタ

カレー作ったときにきのこのアチャールも添えたのですが、すっごくしょっぱくなったのでパスタソースにリメイクしました。カレーのときに残ったホールトマトと混ぜただけです。

やきそば

夫が作ってくれました。

青のりかけすぎました。味濃いめでおいしかったです。

餃子

餃子おいしい。2人で2回餃子焼きます。野菜多めで作ってます。

まとめ

写真撮ったものだけでざっと10メニュー。

並べるとちゃんと作っていそうに見えるよね。でも毎日ごはんちゃんと作ってると疲れちゃうよね。映ってない分はちゃんと作ってないのに疲れちゃっています。お昼食べた後に夜ごはん何作るか考えるてしんどくなって、だからといって外食もそんなにできないご時世だし……みんなどう乗り切ってるんだろう。

無理しても疲れちゃうから、たまに息抜きしながら生活できたらいいよね。たまにこうして写真あげて「わたしがんばった!」と思ってもいいだろうし、失敗しちゃったなんて笑いあえたらいいし、かんたんなのにおいしいごはん情報を伝えあえたらいいな、なあんて思っています。


早く世の中が落ち着きますように。


読んでいただきありがとうございました。ゆるやかなあたたかさで、これからもお付き合いいただけるとうれしいです。