坂本卓馬

自称アスリート教員兼ライフセーバー 私立小学校の教諭をしながらサーフスキーというカヌー…

坂本卓馬

自称アスリート教員兼ライフセーバー 私立小学校の教諭をしながらサーフスキーというカヌーで日本一を目指しています。 教育に関することやサーフスキー、ライフセーバーについて発信します!

マガジン

  • ライフセービング

  • サーフスキー

  • ライフセービングという名の青春

    ライフセービングやマリンスポーツに関する教育を広めたいという教員が、ライフセービングを始めた初々しい大学生活を記事にしました。

  • 小学校体育

最近の記事

ライフセービング教育って何?そもそもライフセービングって何?〜教育編〜

前回までのライフセービングのマガジンでは救助、スポーツと紹介してきました。今回は教育について紹介します。 ライフセービングの教育は大きく分けて2つ!ライフセーバーになる資格や心肺蘇生法を学ぶなど、ライフセービングに関する講習会が1つ。 もう1つは、小学生や中学生、高校生などの子どもたちにライフセービングについて伝えたり、実際に体験したりする活動です。 この2つがライフセービングの教育の柱です。 それぞれ詳しく説明したいと思います。 ライフセーバーになりたい人! 〜JLA認

    • サーフスキーは波に乗るカヤック🛶

      今回は写真や動画メインになりそうです。笑 言葉で説明するよりも実際に体験してもらいたいからです。 サーフスキーは、以前の記事で書いたライフセービングの競技にあるカヤックのことです。 これがサーフスキーです。先端の形が新幹線や飛行機みたいでかっこいいと言ってくれる人がいたり、いなかったり… 種類にもよりますが長さは5m〜7m、重さは10kg〜25kgです。 用途やレベルによって様々な種類のサーフスキーがあります。 なので、初心者でも始めることができます。 サーフボードの進化

      • ライフセービングという名の青春 Vol.1

        この記事を見る前に是非ともライフセービングとは何か理解してから見ると面白くなると思います。 ライフセービングを始めたきっかけ2011年4月 日本体育大学に入学し、体育大学に入学したのだから何かしらの部活に入ろうと探していた。 キャンパス内をウロウロしていると、黄色のTシャツに赤色の短パンを入ったお姉さんが目に入った。 「週3日で部活ができるよ〜」 「夏は海で監視ができるよ〜」 「初心者でもできるよ〜」 体育大学なのに練習日数が少なく、夏は海で監視ができる。 きっとナンパ

        • ライフセービング教育って何?そもそもライフセービングって何?〜スポーツ編〜

          ライフセービングのスポーツとは?前回のライフセービングのマガジンでは監視活動について書きました。 私たちライフセーバーは水辺の事故を防ぐために常日頃からトレーニングを行っていることを書きました。その鍛えた成果を発揮する場は海やプールです。 この現場だけではなく、トレーニングの成果をスポーツとして発揮する場が設けられ、競技会が行われています。 私もこのライフセービングの競技会にも出ていて、全日本クラスの大会に出場しています。 他にも大学生を対象にしているインカレや小学生

        ライフセービング教育って何?そもそもライフセービングって何?〜教育編〜

        マガジン

        • ライフセービング
          5本
        • サーフスキー
          1本
        • ライフセービングという名の青春
          1本
        • 小学校体育
          1本

        記事

          小学校の体育って奥が深い!

          なぜ体育の先生をやってるの?とにかく体を動かすことが好きでスポーツの良さを伝えたかったから。 いたってシンプルな理由ですね。 学生時代、体育の授業をやっていていつも感じていたのが、いろいろな友達と競い合ったり、苦手な子を助け合ったり、仲間との関わり合いが多く、魅力的な教科だなと感じていました。 実は私自身、中学時代は問題行動が多く手のかかる児童だったかと思います。 でも、体育では比較的真面目に取り組むことを大切にしていたのかなと思っています。 こんな素敵な教科を教える教

          小学校の体育って奥が深い!

          ライフセービング教育って何?そもそもライフセービングって何?〜救助編〜

          ライフセービングとは?今回は、ライフセービングについて簡単に説明したいと思います。 そもそもライフセービングとは、「水辺の事故防止を目的とした社会活動」である。 わかりづらいですよね。 海やプールで監視することがライフセービングの1つの活動にすぎないということです。 様々な活動が、水辺の事故防止に繋がり、私たちライフセーバーは実際にその活動をしています。 その活動とは、大きく分けて「救命」「スポーツ」「教育」の3つあります。ライフセービング協会では、この3つに加え、誰でも

          ライフセービング教育って何?そもそもライフセービングって何?〜救助編〜

          自称アスリート教員兼ライフセーバーの日常

          はじめまして。私立小学校の教員をやっている坂本卓馬といいます。 初めての記事なので今回は簡単な自己紹介です! 体育大好き小学校教員私の学校では学級担任は国語と算数に加えて、専門分野の教科を教えています。ちなみに私の専門教科は、タイトルからお察しの通りで体育です。体育の教材や学級経営など学校教育について記していきたいと考えています。 サーフスキー!?あとサーフスキーという海のカヤックをやっていて大会や競技会に出場しています。 波(サーフ)をスキーのように滑るカヤックという

          自称アスリート教員兼ライフセーバーの日常