マガジンのカバー画像

築地本願寺についてもっと知りたい方へ

39
築地本願寺で行っている取り組みや、築地本願寺の知られざるスポット(インスタ映えもあり!)などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#浄土真宗

50年に1度! 築地本願寺親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要のご報告

2024(令和6)年4月26日より29日まで4日間にわたって行われた50年に1度の法要「親鸞聖人御誕生…

20

「宗教離れ」と言われる時代に、20代、30代の僧侶たちが感じる不安と展望  築地本願…

「お坊さんって日々何しているの?」「どんなことを考えているの?」 そんなみなさまの疑問に…

「築地本願寺は“お寺らしくないお寺”」と僧侶たちが語る理由  築地本願寺で働く僧…

「お坊さんって日々何しているの?」「どんなことを考えているの?」 そんなみなさまの疑問に…

母子家庭に生まれた私が、お坊さんになった理由

「宗教には関心がない」「お寺にはお墓参りや仏事以外で行ったことがない」という若者が増えて…

祖母の死を通じて、僧侶の道を志した26歳僧侶

「宗教には関心がない」「お寺にはお墓参りや仏事以外で行ったことがない」という若者が増えて…

【第2回】2人の僧侶が、ぶらぶら歩いて、ゆるゆる楽しむ ご旧跡 歩いて記た 板敷山…

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められるこ…

大学1年生だった私が、「僧侶になろう」と思った理由

特定の宗教に属さない。そんな人が多いこの時代に、なぜ僧侶という道を選んだのか。その行動に自身を駆り立てた理由は何だったのか。浄土真宗本願寺派の僧侶の人々にフォーカスして、僧侶になった理由を紐解きます。 今回ご紹介するのは、築地本願寺に僧侶として勤める髙木翔子さんです。地元の山口県を出て、東京にある築地本願寺で僧侶になった彼女が、僧侶を目指したきっかけや日々感じているリアルな声に迫ります――! 回答者:髙木翔子・22歳・山口県出身 父の背中をみて、僧侶になることを決めた

「死んだらどうなるんだろう?」16歳でお坊さんになった女性僧侶の決断

特定の宗教に属さない。そんな人が多いこの時代に、なぜ僧侶という道を選んだのか。その行動に…

スマホ漬けで本が読めなくなりました。お坊さんのおすすめ本は?【仏教で答える悩み相…

人の数だけ、悩みは尽きぬもの。皆さまから寄せられた悩みに、お坊さんや仏教関係者たちが答え…

戦国時代の人々は「時間」をどう捉えていたのか。中世と現代で変わる時間の認識 ー歴…

お寺で学ぶ、くずし文字・古文書 お寺の在り方を、より時代に合ったカタチにしたい。そんな想…

表参道がファッションの街になった理由【建築史家が語る東京建築の歴史】

お寺でカルチャーを学べるKOKOROアカデミー  お寺の在り方を、より時代に合ったカタチにした…

悩み相談からオルガン演奏まで? 実は幅広い僧侶の仕事【僧侶の一日③】

築地本願寺にはたくさんのお坊さんたちがおつとめしています。そんな彼らは、毎日、どんな風に…

丸紅と伊藤忠商事の経営理念に、浄土真宗が与えた影響とは ビジネスと宗教③

日本には、宗教の理念をもって経営にあたり、事業に成功した実業家は少なくありません。東京大…

【僧侶の一日②】デスクワークもオンライン会議もする⁉ イマドキのお坊さんのお仕事事情

築地本願寺にはたくさんのお坊さんたちがおつとめしています。そんな彼らは、毎日、どんな風に過ごしているのでしょうか? ここでは、普段見られない、そんなお坊さんたちの裏側をご紹介します! *** 画面の向こうから法話を届ける 築地本願寺では、コロナ禍の影響で直接ご参拝がいただけず、ご自宅でお過ごしの皆さまへ浄土真宗のみ教えを届けるため、WEB での動画配信を開始しました。「お坊さんのお話 WEB配信」では、僧侶による15~30分のご法話を配信中です。収録時は、講師がひとりで