マガジンのカバー画像

お坊さんの書いた仏教コラム

82
お坊さんが書いたカルチャーにまつわるコラムや仏教に関するコラムをご紹介します。
運営しているクリエイター

#親鸞聖人

3代将軍家光の命で、名前が変わったお寺【第19回】梅上山光明寺(東京都港区)

ご旧跡紹介 『光明寺縁起』などによると、1212(建暦2)年、一説によれば1250(建長2)年、武…

16

義経の母が持っていた阿弥陀像がある?【第17回】中戸山西光院 常敬寺(千葉県野田市…

ご旧跡紹介 寺伝によると、開基は親鸞聖人の孫・唯善。唯善の父は小野宮禅念、母は親鸞聖人の…

11

群馬県で「さぬき」の面影を探す【第15回】宝福寺と佐貫庄(群馬県邑楽郡板倉町)

ご旧跡紹介 1214(建保二)年、親鸞聖人が越後国から常陸国に向かう途中のこと。「武蔵の国や…

13

親鸞聖人の御歯骨が保管されている?【第14回】高栄山上宮院法得寺(栃木県野木町)

ご旧跡紹介 親鸞聖人は1211(建暦元)年、越後への流罪を赦免され、念仏教化のため関東に入ら…

浄土真宗・宗祖の親鸞聖人が神社に通っていた理由【第9回】鹿島神宮(茨城県鹿市)

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められることを記…

そのとき歴史が動いた? 親鸞聖人、形見のご本尊【第8回】綱引山 豊安寺(茨城県行方…

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められることを記…

戦国時代で有名な鉄砲撃ち・雑賀孫市の墓も近い! 【第7回】衆宝山 無量光院 浄光寺(茨城県ひたちなか市)

現地ルポ  梅雨が明けた7月下旬、入道雲をかき分けて、私たちは観光地としても知られる茨城県の那湊漁港から、小高い丘を登ったところにある館山の地を訪れました。館山には浄土真宗本願寺派の寺院が7カ寺集まり、その北側に親鸞聖人の直弟子・二十四輩の21番、唯仏が開基の浄光寺があります。   ご旧跡紹介  寺伝によると、常陸国吉田枝川(現在のひたちなか市)に居を構えていた藤原隼人佑頼貞が、稲田草庵(笠間市)で深く親鸞聖人の教化を受け、他力本願の不思議を味わい、貞応元(1222)年、剃髪

あの水戸光圀が見つけた親鸞さまの幻の像【第7回】衆宝山 無量光院 浄光寺(茨城県ひ…

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められることを記…

あの親鸞聖人も田植えをしていた?【第6回】親鸞聖人御田植え歌の碑(茨城県水戸市)

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められることを記…

第3回 ご旧跡 歩いて記た~2人の僧侶が、ぶらぶら歩いて、ゆるゆる楽しむ~ 板敷山…

【第3回】板敷山 大覚寺 護摩壇(ごまだん)跡/弁円(べんねん)懺悔の碑(茨城県石岡市)…

【第2回】2人の僧侶が、ぶらぶら歩いて、ゆるゆる楽しむ ご旧跡 歩いて記た 板敷山…

来年、京都の西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤められるこ…

2人の僧侶が、ぶらぶら歩いて、ゆるゆる楽しむ~ 「ご旧跡歩いて記た」

  親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年記念企画 新連載「~2人の僧侶が、ぶらぶら歩い…

ご旧跡ってどんなもの? ― 親鸞聖人のご生涯を辿る―

 来たる2023年は本山の京都・西本願寺で「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が勤…