マガジンのカバー画像

something thought...

7
その時の思いを
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

アナログ→→→デジタル

アナログ→→→デジタル

時々、友人から書籍等の"アナログ"を勧められる。でも僕はすぐには行動できない。
しかし逆に、"デジタル"を勧められると直ぐに行動することができる。

理由はなんだろう、、?

そうか、"デジタル"は所作が簡易なのもあるし、なによりスマホやタブレット等のツール1つで事が完結するからか。自分に納得。
かつては"デジタル"が普及される以前は全て"アナログ"であったのに…

これが時代の変遷なのか。。

もっとみる

フェンスに囲われた中規模のグラウンド
その端に水飲み場とベンチだけがある
中央で遊ぶ子はおらず
自転車やキックボードで周囲をグルグルする子と
ベンチに集まりキャッキャする子

どんなに自由な動線を作っても
結局人が集まるのって"隅"か"モノ"がある所だけ

いい建築とは。

何事をするにも"きっかけ"がある。
"きっかけ"ってどうやって作るんだろうか、他人から与えられるものなのだろうか。とか考えたりするけれど、結局自分次第だよなという結論に落ち着く。
自分にはまだまだ知識も技術も足りない。
さて、どこから始めよう…
まずは二級建築士を確実に取ろうか。