マガジンのカバー画像

architecture

6
建築に関する記事
運営しているクリエイター

#北海道組

吉本孝臣建築と中山英之レクチャーを経て

吉本孝臣建築と中山英之レクチャーを経て

19日(Sat)は建築dayでした。
天気はあいにくにも雨&曇りでしたが、
めちゃめちゃ充実した1日でした。

札幌駅でレンタカーを借りて、まず最初に向かったのは吉本孝臣さんが手がけたオープンハウス。

over view
オーナー : 夫婦(2人)
所在地 : 札幌市東区
立地 : 菜園の前には住宅が無く、眺望〇
構造 : 木造(新築)、総二階建

今回の設計の

もっとみる
生物建築舎 藤野高志さん review

生物建築舎 藤野高志さん review

−木が死んでからが建材ではない。

生物建築学舎の主宰である藤野高志さんは言った。
今までになかった考え…。
私は新たな衝撃を覚えた。これまで製材された木材を当然のように学び、この目で見てきたからだ。
だが藤野さんはこう考えている。

棒グラフ状にはめられたガラスの内側に、樹木を一本植えるとそれはドアの働きをすると。

樹木の活用例を挙げると、生物建築舎のアトリエである『天神山のアトリエ』は、中央

もっとみる
403architecture[dajiba] review

403architecture[dajiba] review

−“リノベ”を重視しているというよりは、建築をつくるときの、都市への関わり方について模索している。

彌田徹さんが放ったこのワンフレーズが、403 architectureの建築そのものであると感じた。
403 architecture [dajiba]は辻琢磨さん、橋本健史さんと彌田さんの3人の建築家を主宰としていて、リノベーションを中心とした建築を多く手掛けている。
そんな彼らの建築を根拠づけ

もっとみる