見出し画像

LOOK785 Huez RS成功の秘密

今回はマーケティングの目線で、LOOK785 Huez RS成功について紐解いていこうと思います。

785と585の関係

以前もお話しさせていただきましたが、この785はかつて最強のクライミングバイクとして、その名を馳せた585の後継とも呼ばれています。

さて、なぜ785が大ヒットしたのでしょうか。

現在の市場に風穴を開けたLOOKの施策

785の性能が非常に優秀であることはもちろんですが、さらにここには現在のロードバイク市場と、785発表のタイミングに秘密が隠されていると考えられます。

現在、ロードバイク市場の主流はトップチューブとシートステーに段差をつけた、いわゆる「エアロロード」かと思われます。

最近では山岳ステージであっても軽量な「登れるエアロロード」が使われることが多く、華奢なフレームで軽量化を最優先していたようなフレームは、ひと昔前の形という印象を受けます。

そんな中、LOOKは現在の市場にどでかい風穴を開けました。

「エアロロード」が主流のこの時代に、山岳に特化した「ピュアクライミングバイク」を放り込んだのです。

たくさんの自転車乗りが、この懐かしさを感じるフォルムのフレームに興味を持ちました。

こうなってしまえば新たな市場を築いたLOOKの独壇場です。

さらにLOOKファンは大喜びしたことでしょう。

「これがLOOKだ!!」と。

かつて圧倒的な人気を誇ったLOOK

2004年の585に始まり、さらにその性能を昇華させた595、586は当時、圧倒的な人気を誇り、自転車乗りみんなの憧れのフレームでした。

現在も名車としてその人気は衰えることなく、たくさんの自転車乗りから支持を受けています。

ちなみに、人気漫画「弱虫ペダル」に登場する主人公のライバル、真波山岳くんが作中で乗っている自転車は595だと言われています。

785発表前のLOOK

785が発売されるまでのLOOKと言えば、比較的時代の流れに乗ったフォルムの695。

そして「一角獣」と呼ばれている非常に個性的なフォルムの795が挙げられます。

795の「一角獣」スタイルは色々と物議を醸し、かつてのLOOKの面影はなくなってしまったと誰しもが思ったでしょう。

そこに満を辞してのこの785。

私を含むLOOKファンが大喜びしたことは容易に想像がつきます。

そしてLOOKのクライミングバイクと言えば誰もが想像するのが585。

LOOKファンはかつてのLOOKらしさが戻ったことにプラスし、巷で585の後継と囁かれているこのフレームに殺到したのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?