tech1

非日常を食べて生きています ロードバイク,PC,買い物,旅,音楽の話もするかも PG系…

tech1

非日常を食べて生きています ロードバイク,PC,買い物,旅,音楽の話もするかも PG系の話もこちらでライトに

記事一覧

推しが活動終了したので動画サイトの自作を試みた話

1年強愛した推しの動画にアクセスできる環境を整備しました. 大事な前提条件著作権云々があるのでLAN内限定であることに拘ります.展開先は一般家庭のネットワーク構成な…

tech1
2か月前

Pythonをすこし転がした話

はじめにプログラミング頻度月2,3回くらいの理系大学生がAI片手にPython触ったよっていう話です.先のロードバイクの記事に同じくこれも備忘録を兼ねて. (追記:ヘッダ画…

tech1
5か月前

ヘッド規格"OverDrive"で苦戦した話

はじめにGIANTの古いエントリーバイクであるDEFY4 2015のヘッドパーツ規格のOverDriveについて試行錯誤した話. また同じトラブルに直面したとき用の備忘録なので正確性や…

tech1
9か月前
推しが活動終了したので動画サイトの自作を試みた話

推しが活動終了したので動画サイトの自作を試みた話

1年強愛した推しの動画にアクセスできる環境を整備しました.

大事な前提条件著作権云々があるのでLAN内限定であることに拘ります.展開先は一般家庭のネットワーク構成なのでドメインもなければグローバルIPも変わりますし.あくまでおうち内でローカルIPあるいはホスト名でアクセスするだけ.自分しか見ません.私的利用に絞っての運用です.

クラウドストレージにあげたら? or VPSは?
→著作権で私的利

もっとみる
Pythonをすこし転がした話

Pythonをすこし転がした話

はじめにプログラミング頻度月2,3回くらいの理系大学生がAI片手にPython触ったよっていう話です.先のロードバイクの記事に同じくこれも備忘録を兼ねて.

(追記:ヘッダ画像はコードとスクショフォルダにあった謎グラフをリサイクルして作っただけで成果物じゃないです)

きっかけ私は人様の作った神Excel神Wordの類いが大嫌いです.できのいいものなら全力で乗っかろうと思えるのですが,大抵なにか不

もっとみる
ヘッド規格"OverDrive"で苦戦した話

ヘッド規格"OverDrive"で苦戦した話

はじめにGIANTの古いエントリーバイクであるDEFY4 2015のヘッドパーツ規格のOverDriveについて試行錯誤した話.

また同じトラブルに直面したとき用の備忘録なので正確性や可読性は期待しないでほしい.
が,他の方のnoteでOD1,OD2について解説している記事があって非常に参考になり,違った切り口でこの記事を書いたので誰かのヒントになればとも思う.

きっかけ中古のGIANT DE

もっとみる