見出し画像

物を減らして気づいた大切な事

はじめに


『どんな暮らしをしたら自分は幸せなのか』を自分が具体的に自覚している。

これがとても大切だという事に気づいた。

みんな漠然と結婚して子供が何人いてとかマイホームを持ってとかざっくりしとしかイメージしてない人が多いのでは。

どんな暮らしというのはざっくりとしたものではなく、具体的に自覚することが大切だと思っている。

参考までに私の場合はこんな感じ。

私の理想の人生

理想の住環境

田舎すぎず都会すぎない落ち着いた街に住んでいる。車通りもなく静かな立地で騒音のない心が落ちつく空間。とても陽当たりがよくて風通しが良い。マンションは築年数が経っていてもいいが水回りはある程度清潔感がある。ナチュラル×モノトーン×植物のあるお洒落な家具で癒しの空間になっている。少ない物でお気に入りのものだけに囲まれ丁寧な暮らしをしている。
子供がいても物が溢れることなく少ない物でスッキリくらしている。
自分のデスク周りはカフェやホテルラウンジのようにリラックスできる空間である。
植物を飾ってお世話をしている。

理想の生活

自分がいつもご機嫌であることを重要視している。毎日睡眠時間が8時間以上確保できている。仕事がない日は朝起きたら日当たりのいい部屋で時間を気にすることなくヨガや瞑想をしている。
その後は豆から引いたコーヒーを淹れてスイーツを食べながらゆっくりした時間をすごしている。自分と深く向き合う時間も取れていてる。
アロマを取り入れた暮らしをしている。

理想の身体

ランニングや散歩、筋トレを習慣化している。健康で若々しく引き締まった身体。美しい姿勢、可愛らしさがある大人。メイクやネイルなどケアを怠らずシンプルな似合うファッションを着こなしている。

理想の余暇

半年に1回家族で遠出の旅行を楽しんでいる。子供が8歳くらいになったら年に1回気ままに1人小旅行を楽しんでいる。
1年を通して季節を感じる事(お花見、花火、海、紅葉など)を楽しんでいる。
週に1回程度行ったことないご飯屋さんを見つけて行ってみたり、行きつけのカフェに行っている。

理想の食生活

基本的に自炊で健康的な食事をしている。一食一食味わって食事をしていて豊かさを実感しながら食事を楽しんでいる。春夏秋冬の季節の食材やイベントごとの食事を楽しんでいる。レシピが完成して美味しいものがさっと作れる。

理想の人間関係

大好きな友人達と半年に1回会食したり解放感のある雰囲気のいいカフェでケーキとコーヒーを飲みながらたわいもない話をして穏やかな時間をすごしている。不快感のある言葉を浴びせてくる交友関係はない。両親とも適切な距離感で良好な関係を築けている。6か月に1回は実家に帰り食事を楽しんでいる。

理想の仕事

理想のバランスは週3事務仕事、週2自分の自由な時間、残り2日は家族と過ごす。
HSP気質で疲れやすく頭痛も起きやすい為、日常の生活に気持ちを向けられる余裕のある程度の労働をしている。
通勤時間はストレスや疲れの原因の為、片道電車15分以内、もしくはリモートワーク、残業0。

終わりに

物を最小限にする過程でたくさんの取捨選択を繰り返した。

これは要るのか要らないのか。

この経験を経た後には自分なりの取捨選択が上手くなっているはず。

だからぜひ時間をたっぷりとってあなたにとっての理想の人生を具体的に書き出してみて欲しい。

理想の人生を自覚した後に、何か新しい事(転職活動、婚活、ダイエット、引っ越し、副業挑戦など)を始めればきっとうまくいくはず。

自分の理想の人生がわからない状態で行動を先に起こすと、選択をミスりエネルギーもお金も時間も浪費してしまう。
過去の私はそれでかなり遠回りをした。

なんとなく生きていると、ここまで深く考える機会は意外とないのでは。


最後までお読み頂きありがとうございました。


♡Xもやってます♡
miuのミニマルな暮らし (@fL8E3mEyKl71173) / X





この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?