美しい山・川・山女魚・岩魚を愛するフライフィッシャー。JFFA会員。40才を超えて健康…

美しい山・川・山女魚・岩魚を愛するフライフィッシャー。JFFA会員。40才を超えて健康オタクになりつつあるところ。。。 フライフィッシング(たまに健康)について試行錯誤の日々を綴ります。Twitter→https://twitter.com/TomoTachibana

最近の記事

春用フライ、参考資料まとめ

解禁に向けてのフライを巻くうえで、参考にした資料などをまとめておきます。 ユスリカスタンダード杉坂友大郎さんのウェブサイトより。 去年も使用して実績あるフライ。 浮力もあるし、ポストにエアロドライウイングを使えば さらによく見える。 フックを変えればオナシカワゲラにも対応できるような気がする。 ヘアウイングダン新潟フライフィッシング友の会 ブログより。 季節を問わず実績のあったフライ。 今年は小さめ(といっても18番だけど)を巻いて早春から投入予定。 エルクヘアを使っ

    • インナーダウン比較考察。モンベル、ユニクロ、無印良品のダウンの暖かさについて

      前回記事の続きです。前回記事 ↓ そもそもは、レインウェアの下に着るインナーダウンを検討していたんですね。各メーカーから発売されてますが、価格的なところでユニクロ、無印良品、モンベルを候補にしてました。 あとで調べたらTAIONというところも手ごろな価格で出してましたね。 で、その際に参考にした記事はこちら↓ これによると、暖かさについては「モンベル!」ということなんですけども、写真で見ると厚さがペラペラなもんで「ほんとかなぁ」と。無印のほうが厚く見えるんですけど。。。

      • モンベル ライトアルパインダウンジャケット購入。してから考えたダウンの性能のこと

        インナーダウンを買うつもりが、しっかりとしたダウンジャケットを購入してしまいました。 ちまたのインナーダウンよりもモコモコしていて暖かいのは間違いない。 店員さんも、東京の冬ならこれ一つでいけるでしょう、とのこと。 これより性能がいいダウンを使っている、薄手のものよりも暖かいみたい。 「フィルパワー」に騙されない!ダウンの暖かさの考察今年はダウンの性能を示すものとしてFPフィルパワーという言葉をよく目にしましたが、この数値が高いダウンを使ったものが必ずしも暖かいとは限

        • メガネ派の偏光グラスはシーザーフリップ2で

          前回記事から時間が経ってしまいましたが、その後の報告です。 ↓ 前回記事 結論はタイトルの通り「シーザーフリップ2」を購入しました。 Zoffにしなかった理由、 「顔に合う、気に入った形のフレームがなかったから」 ただそれだけ。 明るいレンズ縛りで選ぼうとすると、フレーム種は限られるんですねー。 Zoffで買えずに失意の帰り道、通りかかった眼鏡屋さんのTALEXの看板を見て「聞くだけでも」と思って入ったところ、シーザーフリップ2に出会ったわけですね。 シーズン終盤でした

        春用フライ、参考資料まとめ

        • インナーダウン比較考察。モンベル、ユニクロ、無印良品のダウンの暖かさについて

        • モンベル ライトアルパインダウンジャケット購入。してから考えたダウンの性能のこと

        • メガネ派の偏光グラスはシーザーフリップ2で

          度付き偏光グラスはZoffで行けるのでは?という話

          メガネ派にはつらい、偏光グラス問題偏光グラスはピンキリあれど、度付きとなると一気に高価になるのがメガネ派の我々にはつらいところ。 いままではAmazonで買ったクリップ式を、自前の眼鏡に取り付けて使用していました。これはこれでオッケーでした。安いし、軽いし、ティペット結ぶ時にも跳ね上げできて便利。 ただ、晴れた日の昼間は問題なかったのですが、曇りの日や夕方に谷深いポイントでは暗すぎて見えないんですね。はずすと水面反射して見えないし。 イーズグリーンが欲しい。。。度付き偏光レ

          度付き偏光グラスはZoffで行けるのでは?という話

          レインウェアの撥水処理について

          2年前に買ったノースフェイスのレインウェア、撥水しなくなってきたので撥水処理しました。 皆さんはどうしてるでしょうか? 今回私が参考にした記事はこちら http://bbg-mountain.com/2017/09/10/water-repellent-spray-thorough-comparison-test/ かなり念入りにテスト比較していて信頼感高めです。 この記事よりTOKO「ECOテクスタイルプルーフ」を使ったんですが、手に入りづらかったことと、どうもす

          レインウェアの撥水処理について

          脱初心者へ向けて実践してみた

          前回からの続き。。。 魚に警戒心を与えないようにするにはどうしたらいいのか。 1.ポイントに近づかない。 2.陰に隠れて動く。かがんで動く。静かに動く。 3.フライはふわっと落とす。 4.ナチュラルに流す。 主にはこんなところかと思いますが、初心者(である私)には何ができるか、何をまず目指すのか。 まずは1と2を実践することにしました! 3と4はできるだけ、ということで。 1を実践するためにはより遠くへ飛ばす必要があるのでメインで使用していた#2ラインから#

          脱初心者へ向けて実践してみた

          人生で初めて「つぬけ」した話

          今シーズン、人生で初めて「つ抜け」しました。ハイ、そのくらいの初心者です。 タックルを列挙しておきますと、・ロッド:バリバス グラストレイル764-6 ・ライン:バリバス イワナバージョンDT-4-F ・リーダー:トラウトハンター トラウト8ft5X ・ティペット:クレハ渓極0.6号1ft~+0.4号2ft~3ft まだまだ初心者の域を出ていないと自認してますが、脱初心者へ向けてひとつのきっかけになったと思っています。 ここまで、紆余曲折、試行錯誤があったわけです

          人生で初めて「つぬけ」した話

          自己紹介その1釣り歴など

          まずは今のこと6ft1/2の#2ロッドや7ft1/2の#4ロッドで渓流を楽しんでます。 対象魚はヤマメ、イワナ、たまにアマゴです。 本流のライズ狙いというよりは、小渓流や沢でブラインドの叩きあがりの釣りがメインで、使用するのはドライフライのみ。 メインフィールドは山梨県内。今年2020年も県下共通券を購入しました。(コロナがなければ元はとれるくらいには行くんですが。。。) フライ歴は20年くらいですが、やったりやらなかったりなので、知識も腕も上がらず。。。2018年に

          自己紹介その1釣り歴など