見出し画像

3年ぶりの北海道脱出。ワーキングマザーの福岡一人旅①

初めまして。はやしみなみと申します。
北海道在住、2人の男の子を育てる、ワーキングマザーです。

先日、3年ぶりに北海道を脱出してきました。
理由は、完全なるプライベート一人旅。
その経緯と、当日の工程とをつらつらと書き綴りたいと思います。
どうぞお付き合いください。


経緯

2019年、東京で次男を出産後、2か月経たずして、地元北海道へUターンしてきました。

次男が2歳になる前に子連れで海外旅行でも行きたいね~
なんて話していたところ、世はコロナ禍に突入。

外出自粛、旅行自粛。北海道を出るハードルが高まる。

家族旅行は道内でいいかと、道内に留まる日々。
旭川、帯広、ニセコ、登別と、行こうと思えば観光地はたくさんある。
子供も小さいし、移動時間も負担になるし、
大人になってから北海道を巡るのはそれはそれでもちろん楽しい。

でも、募る思い。

夫は仕事やら友人結婚式やらで、この3年も何度か道外へ行っている。
夫は泊まり出張が多い仕事で、道内ではあるが週1以上のペースで外泊。

「いいなぁ。そろそろも私も一人でゆっくり旅したい。」

ただ、「コロナ禍というリスク」「子供たちが寂しがるかなという思い」
から、なかなか外泊する決意ができなかった。

2022年初。
やりたいことリストを作成。道外一人旅をする。と書く。
すると、Peachの格安航空券が目に付くようになる。(プライミング効果)
安い、行きたい、行けそう、行こう!と決意。
やりたいことをやらずして終わる人生は嫌だ。(重い…)


さぁ、どこへ行く?

まず、Peachで新千歳空港からからいける場所を探す。
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄。どこも魅力的!

同時に現地滞在時間を設定。
一日目8時に保育園へ送り、二日目17時にお迎えに行ける時間設定が必要。
そう思うと空港への往復含めると、実質滞在時間は24時間程度。

どこ行こう?なにしよう?(byケツメイシ)

未訪問県へ行く。
道外に住む友達に会う。
マリンスポーツをする。
古い町並みを散策する。
ちょっと高級宿に泊まる。

京都は行きたいけど、空港から遠いから、観光時間が短くなるか、
名古屋は行くなら子供を連れてレゴランドに行きたいし、
岐阜や三重は気になるけど、京都と同じで空港から遠い。
東京もいいけど、せっかくの一人旅だとなんだかもったいないな
。。。(ここの思考長いので割愛)

よし福岡だ!
福岡は空港と都心が近いし、一回行ったことがあるけどほぼ通過しただけ。
新千歳空港⇔福岡間の便数も多いから、24時間弱は滞在できそう!

なにして過ごす?

①キレイな景色をみてゆっくりしたい。
普段見られない景色を見たい。
そうだ海へ行こう!という単純な発想から、博多からほど近い糸島を目指すことに。当日のルートはインスタのこちらの投稿を参考にまわりました。
rikopin_travelogさん糸島おすすめドライブデートプラン
(デートじゃなくてごめんなさい!)

②話題のパン屋さんに行きたい。
パンが大好きです。先日パンシェルジュ検定3級を取得しちゃうくらい。
福岡で話題のパン屋さんが気になる。北海道のパン屋と違いがあるのかないのか、自分の目で確かめたい。YouTubeを参考に行き先を決めました。
☆福岡 パン屋 カフェ / CCafe_Fukuokahttps://www.youtube.com/c/CCafeFukuokaさん

③屋台で飲みたい。
福岡といえば屋台。屋台が並んでいる様子も見たいし、そこでビールを飲みたい‼ということで、ブログ中心に女一人でもOK的な屋台を調べる。

④ちょっとリッチなホテルでゆっくり過ごす。
楽天トラベル、インスタを漁り、1万円以下で、上品なホテルを調べる。

あとは成り行きに任せようと。それも旅の醍醐味です。

準備

出発2~3日前からドキドキソワソワ。
修学旅行に行く前のこどもみたいと自分で自分を笑う。笑
あとは体調管理に余念がない。旅行に行って体調崩すだなんてシャレにならないご時世。うがい、手洗い、マスク、のど飴(のどが弱い)、加湿など。

今回は平日2日仕事を休んで行きました。
先に楽しい予定があると、仕事がはかどるはかどる。(おい)
「旅に出るまでにここまで仕事を片付けるぞ!」
そうそうこのかんじ。懐かしい!

出発前日。
旅行の準備を始める。あれ?荷物が少ない。あれ?もうおしまい?
そう。この5年間、旅行といえば自分プラス子供たちの準備。(+片付け)が必須であった。着替え、オムツ、おもちゃ、衛生用品などなど、まずは子供のものを、それから自分のものを、が習慣づいていた。自分の用意をする頃には疲れ果てていることが多く、おかげでだいたい忘れ物は自分のもの。

が、今回は自分一人だけ。
着替え、身の回りの化粧品など。以上。リュック1つで収まる量。
うん。身軽で最高!

あーなんだかドキドキが止まらない。
子供たちと21時前に布団に入るも、朝3時に目覚める。
(普段は6時ころまで爆睡)

当日。
最終準備。身だしなみに気合がはいる。笑

こどもたちの様子。
長男はわかっている。明日のお迎えまでお母さんに会えないこと。
いつもよりべったりくっついて、お母さんチャージをしている。かわいい。口には出さないけどさみしいよね。お母さんもさみしいよ。
でも、もう泣いたりしない。お兄ちゃんになったね。

次男は、一応説明したのだが、わかっているのかいないのか。。。
改めて説明して泣かれても嫌だし、長男が話してくれるからいいか。。。

次回、旅当日の様子、工程、費用などをお届けします。
ここまでお読みくださりありがとうございます。次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?