見出し画像

223.「ととのう」って何?サウナの功罪

ごきげんよう。
毎日暑いですわね!

さて、今回はサウナの話です。

サウナ、流行ってるね

サウナ、ぶっちゃけ筆者はそんなに思い入れないというか、特に好きでも嫌いでも無いのです。

あれば入る、くらいの存在だったのですが、しかしここ数年前くらいから、急に身の回りでサウナが流行りはじめた印象があります。
その後ほどなくして、どうやら自分の身の回りだけでなく、世間一般で流行ってるらしいということを知り、「なんで???」と思ったものです。

ちらっとググったところによると、2019年にドラマ「サ道」が放映されて、その影響とかいう話もありましたが、その辺の話はまた別の機会に。

「ととのう」って何?

ところで、今回のサウナブームに関しては僕は一つずーっと謎に思ってることがありまして。

それは何かというと(見出しにも書きましたが)、

「ととのう」って何!?

ということ。

サウナに入って、水風呂に入って、を繰り返すと、なんか気持ちよくなる……?

いや、それ大丈夫?!?!
健康にイイ的なこと言ってるけど、実はそれ身体に悪いんじゃない…?

ホントは、この手のわかんないことは直で人に聞くのが一番なのですが、こういうことをサウナ好きに言うと、「じゃあまず行こう!整おう!」とか言われそうですし、かといってお医者さんには友達はまだいないので、毎度のことですがググってみました。

調べた(ググった)結果

ググると賛否両論色々な情報が出てきましたが、なるべくソースが確かそうなページをピックアップしてみました。

肯定的な情報


否定的な情報


中立の情報



結局のところ

肯定的、否定的、中立、合わせて4つのサイトを引用しました(ここに載せなかったけど調べる過程でみたサイトはもっと多くあります)が、結局どうなん?というと……

よくわかりません!笑

やっぱり、行ってみて自分で体感して確かめるしかなさそうです。

そもそもが体感の話ですしね。

そんなわけで、今度、「ととのう」に挑戦してみようと思います!(最初からそうしろ)

てなわけで、都内でオススメのサウナがあったら、ぜひ教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?