見出し画像

今日も晴れ

無性にキーボードを叩きまくりたくて、ふと思い至って何ヶ月ぶりかでnoteを開く。ロゴが変わってから初めてログインしたかもしれない。知らんけど。

つっても特に書くことがなく、徒然なるままに思ったことを書いてみようかと思う。

ここを読んでくれようとしてくれている皆さん、変わりなくお過ごしでしょうか。

今日のこと

3月10日。つい最近まで寒い寒いって言ってたのに、今日はぐーんと気温が上がって、手元のApple watchだと私の住む地域では22度をマークした模様。
底でじっとしていた、ベランダにいるメダカたちも水面のほうまで上がってきてて、久しぶりに餌をあげた。
次いで同じくベランダにて飼っていた観葉植物たちの様子も観察する。
ミニバラが春をいち早く察知していて、彼女(ピンクの花を咲かせるので勝手に女の子と今決めた)が小さい葉っぱをぽつぽつと付けるようになった。ほんとあともうちょいしたら、花の蕾が出てくるのではないかという勢い。

春は良い。花粉がなければな、ってもう20年くらい言ってる気がするけれど、それでも気持ちが少し上を向くために背中を押してくれている気がするから。そして、四季があって良かったなぁ、とも。冬から春にかけて、そんなことを感じさせてくれるから。

最近の柏レイソル

今シーズンは今のところ、プレシーズンマッチのちばぎんカップを含めてホーム皆勤賞を取っている。
新戦力がそのまま即戦力になっている印象が強い。
個人的にはユースで育った子がそのままトップチームでも活躍してくれる方が好きだから、細谷選手とか去年までいた山田選手あたりを推している、気がしている(ユニフォームは武藤さんじゃんと背後にいる私が私にツッコミを入れているが無視する)。
その中でも、山形から来た山田選手あたりの躍動はすごい。いろんなところに顔を出す選手で、DFにボールをもらいに行ったり、だいぶ前線のあたりでボール奪取すべくインターセプトを試みたり、獅子奮迅の躍動をしているなーと思う。
あとはDFの立田選手。Twitterとかを見ていると最初のちばぎんカップの辺りでは大丈夫かって不安視されていたけど、直近のルヴァン杯鹿島アントラーズ戦では、これもまた獅子奮迅の躍動をしているなー、という印象。
なぜか勝てない日々が続いていて、それはもう時間の問題だろうなと思うので、引き続き気長に応援しようと思ってる。

生きること

「人生は死ぬまでの暇つぶし」という感覚は相変わらず。
これは心療内科でお薬をもらっていても、その感覚が変わるわけではないと思うので、もうそういうものだと思って生きることにしている。
ただ、根本的にはそう思っていても、日々を楽しむ方が死ぬ時に後悔しないよな、という考えも持っているから、それだったら自分の気持ち良さという物差しに従って、自分のやりたいことをやったりしてて。
ランニングとか。キャンプとか。音楽を聴くとか。ギターを弾くとか。お酒を飲むとか。こうして、自分の考えていることを文字にするとか。
どうせ暇つぶしだもんね。公序良俗に反しない程度に、自分のやりたいことを、体力や気力の続く範囲でやった方が良いよね。
そうやって自分ときちんと向き合って、ゆっくりと歳をとっていくんだろうなぁ。44歳になった今、一ヶ月の過ぎるスピードがほんとに早くなったよなぁと感じる。いつの間にか病気になって、死んでしまうんだろうなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?