見出し画像

【おふとんな日々Vol.16】ちょうどいい暮らしのバランス~前編〜

毎週水曜日更新、fumiさんと旬香の「おふとんな日々」第16回です。

今日からゴールデンウィークという方も多いかもしれませんね。私は転職直後で金欠なので、サイクリング&ピクニックに行ってきました。
(夫婦揃って転職したので、「末〆翌月末日支給」って言葉に絶望)

第16回目、5月3日(水)は旬香が担当いたします。

前回からリニューアルし、1つのテーマを2本のnoteで深掘りしていきます。

今回のお題は「暮らしのバランス」

ぜひ、チェック、いいね、スキ、よろしくお願いします!

↓前回の「初めて尽くしの春を乗りきろう」はこちら

一点集中型?マルチタスク型?

前回fumiさんからもらったこの質問。

最近「私は一点集中型だなあ」と思った出来事がありました。

放置していた本屋のSNSを稼働させ始めたんです。そうしたら、今度はそれまで呟いてきた別アカウントを全部放置していました……。

そして、久々に新たな出会いがあり、まさに「恋にうつつを抜かしている」状態に。お恥ずかしい。笑

マルチタスクが苦手で、バランスがとれないのです。
一方、学びは広く浅く派だったりして……。

おふとんな日々 Vol.15 fumiさんのことば

ということで、次回からは旬香さんと「バランス感覚」についてお話したい!旬香さんは、バランスを取れるタイプですか?

おふとんな日々 Vol.15 fumiさんのことば

どっちなんだろう〜〜〜って悩みましたが、「一点集中型」に近い気がします。またまた似てますね!

頭のなかを常に3つくらいのことが飛び交っています。

新しいのが入ると抜けていきます。さっきも「洗濯」「荷物の梱包」「スマートウォッチの充電」が同時にあって、充電を忘れました笑

かなりマイブームに左右されます。
引越しと転職の時期には、noteやstandFMのことを忘れましたし、新しい職場と身体づくりにハマって、手帳を放置しています。

だからfumiさんのバランスとれない!を聞いてちょっと安心しました。

というか、バランスとれる人っているんでしょうか?!

私の周りにいないだけかもしれませんが、バランスが完璧にとれる人っていない気がするんです。

仕事なら、「組織内でのバランスをとるのが上手い」とか「業務と生活のバランスが上手くとれている」とかあるかもしれません。

でも私生活もぜーんぶ含めて、SNSや趣味も入れちゃったらバランスとれている人っていないんじゃない???というのが私の仮説です。いますかね?

「SNSひとつしか頑張れない問題」は私もまったく同じで、解決策を知りたいところ。運用されている方とかどうしてるんだろう。

読者の皆様、お知恵があればお貸しください!

うつつを抜かさないとつまらない!

この4月、我ながらとてもバランスのいい生活をしていました。毎食自炊して運動して、同じ時間に眠る。

そうするとなんかつまんなくなってきたんです。うつつを抜かすくらい夢中になれることがない。

寝るのが遅くなるくらいやりたいことがあること。
睡眠リズムが崩れても、休みの日に寝坊すること。
寝る前にLINEを見返してつい夜更かししちゃうこと。

こういうバランスが悪い行動は人生のスパイスなんだなって、規則正しい生活を1カ月続けて思い知りました。

「転職で体調を崩したくない!」という一心で規則正しい生活をしましたが、予防の観点だけじゃ生活は楽しくならないんだなと実感。性格によるかもですが、私は多少の刺激が欲しいようです。

ひとり暮らしだと私はついつい「つまらない暮らし」になりがちなので、fumiさんは本屋やお散歩などどんどん楽しいことを見つけていてすごいなぁと思ってます!

数日前に単身赴任してた夫が帰ってきて、はりきって料理を作りすぎたり、喋りすぎて夜更かししたりで、刺激が戻ってきました。

良いバランスでいたいものです。

家庭と仕事の両立

「バランスとれてる人なんかいない」と言いたい私ですが、家庭と仕事の両立だけは、かなり苦労して整えました。

毎日のことだし、私にとってはバランスを取れないことがとてもストレスだったので。ひとり暮らしを8年してから、今の夫とスピード婚したので、ほんっとに大変だったんです笑

困ったのが、この3点。

・家の中に自分以外の人がいるだけでエネルギーを使う
・仕事で脳のキャパを使い切ってしまうと家事ができない
・自分が最高責任者だって感覚が抜けない

家の中に自分以外の人がいるだけでエネルギーを使う

ひとり暮らしの頃は、ゼロに近いHPで帰宅しても平気でした。ところが、帰って家に人がいるとそこでもHP使ってマイナスになってしまう!

これは別に好き嫌いとかじゃないんですよね。無意識に相手に合わせてしまう癖もあるのかも。

仕事で脳のキャパを使い切ってしまうと家事ができない

仕事で脳のキャパを使い切ってしまうと、私は料理の味付けがすごく下手になるんです。

ひとり暮らしなら「ポン酢掛けるだけ」「作り置き」など味付けをしない選択肢があったのですが、結婚してからは食事のメインが夕食に。味付けができるレベルの脳のキャパを残しておくことにかなり苦労しました。つい全力で仕事しちゃう…。

自分が最高責任者だって感覚が抜けない

味付けの話にも繋がりますが、ひとり暮らしが長かったので「家の中のことは全部自分でどうにかする」のが当たり前になっていて、夫に渡すのにも苦労しました。

3年間経った今でも心掛けていることは

・仕事後を見越したペース配分をする
・家事の最高責任者を降りる

「自分以外の人がいるとエネルギーを使う」はどうしようもなかったので、仕事への向き合い方を抜本的に変えました。

自分の存在価値を仕事の成果に結びつけがちだったので、「仕事」と「家庭」の2つに分散されたことで、少し冷静に仕事できるようになり、これは結果的によかった!

最高責任者だと感じていることを伝えて、「ひとりでやらなくていい」と夫に明言&洗脳してもらっています。

実家でも家事を担っていたので「自分がやらなきゃ」が相当強く、定期的に洗脳が必要です笑
4月から私がフルリモートになり、家事ができる環境になってしまったので、今一度洗脳中…

家庭と仕事のバランスは、日々保守&整備してますね…。道のりは長い!

「バランスとりたい」って思い続けたい

と書いていて気が付いたのですが

バランスって「上手くとれるべきもの」じゃなくて、「永遠に心掛けるもの」なのでは?!

心掛けることを忘れると良くない気がしますが、上手くとれないのを気に病むのもちがう感じがします。

バランスのとれない楽しい日々を「バランスとりたい」と思いながら暮らしていく。
とれないとしんどいところは、頑張って整える。
というのが、今の私には合っている気がしました。

仕事では「バランス良い人」になりたいですけどね…。
以前同僚が「すごくバランス感覚のある人だよね」と褒められているのを聞いて「この褒められ方してみてぇ~~~~」と思った覚えがあります。

ということで、まったくバランスをとる参考にならなくてすみません!

このnoteを書くたび、自分がここ数年でたくさんのことを「いい意味であきらめた」ことを実感します。バランスはとれないし、初めては苦手だし…。

「元気に生きる」という低めの目標設定で生きていますが、あきらめずにもがくからこそ得られるものもあると感じるので、「あきらめるところ」と「もがくところ」を区別していきたいな~と最近思っています。

fumiさんにとってバランスをとれないことが「どのくらいストレスなのか?」気になります。

「バランスをとりたい」と求め続ける仲間かもしれないですしね。

次回のお返事、楽しみに待っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?