見出し画像

【最終報告書】生成系AI(ジェネレーティブAI)は仕事にどう活用できるのか?

🎈実験の目的と背景

本業でSEとデザイナーをしていますが、自分が作った文章や画像に納得がいかないことが多々あり、生成系AIを使って「いつもの自分」の殻を破り、新しいものを作りたいと思ったのがきっかけです。
自分一人でいろいろと試すのはかなりの時間がかかりますが、一緒に活動する仲間と情報をシェアしたり、より良いプロンプトの作り方を学んでいきたいと考えてこの実験に参加しました。

🎈検証してみたいと思っていたこと

テキスト・画像制作・プレゼン・動画・・・全部に興味があるため、まずはいろいろと使って試してみたいです。
使い勝手や生成できたものを確認して、仕事に生かしていけるかを研究したいと考えていました。

🎈検証してみたこと

ここで中間発表

それぞれの中でChatGPTやDALL-Eも使ったので
💡テキスト
💡画像生成
💡スライド
💡動画
については全部試したと思います。
加えて
💡音楽生成
も試すことができたので、Udemyの様々な講座を受講して理解を深め、自分なりにアレンジして使えるようになったと思います。

受講している間にも新しい生成AIが誕生したり、アップデートされたり、勉強会参加メンバーで情報交換したりして「次は何にチャレンジしようかな?」と考えるのはとても楽しかったです。
実際に「稼ぐ」にシフトしてAdobe Stockに生成AIで作成した画像をいくつか出してみています。

🎈仕事への活用

実際の仕事に生成AIをどう活用できたのかーというと・・・

生成画像の活用

生成AIで作成した画像を実際のお仕事で活用することができました。
🙆バナーへの活用
🙆商品画像が切れてしまっている部分を生成して使える画像に修正
🙆3Dキャラクターを生成して、自分でパーツの切り出しを行いGifアニメーションで動くキャラクターを作成(来年以降大手レストランなどでテーブルオーダー画面に使われる予定)

プレゼン資料のたたき台として活用

🙆実際の資料を作成する前にAI生成を試し、アレンジすることで時間短縮

など実際の仕事でもかなり使えるようになりました。

🎈さいごに

様々な生成AIを試してみて、新しいことにチャレンジすることへの抵抗感がかなり減った気がします。
実際、最初の頃はプロンプトをうまく表現できず試行錯誤の連続でしたが「これは実験だから失敗してもいい」と常に考えてNoteや発表でも生成されたちょっと怖い画像や失敗作もそのまま見せてきました。
3期のグランドテーマは「人生の運転席に座る」でしたが、実際に運転席に座ってみて、自分の好奇心に従って運転する旅路は寄り道が多いものの楽しくてこれからも続けていきたいと思えるものでした。

この機会を与えてくださった新しい働き方LABやPMの皆様、Udemyの皆様、一緒に勉強会に参加してくれたメンバーに感謝しています。


DALLEにて作成


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?