見出し画像

MyAlbumCollection #3(1989.04-06)

今回は1989年4月から6月の10曲。

高校受験が終わり、お年玉で気になってたHRバンドのCDを立て続けに買いいよいよHMの洗礼を受けることになる1989年。
ベストヒットUSAの影響とラジオで気になってたGuns N' Roses、Def Leppardそして当時一番好きだったBon Joviの旧譜1st、2ndを掘っていますね。
カセットテープでダビングしててもってたBon JoviのSlippery When Wetにプリプリや、布袋が吉川晃司と組んだComplexの1st。中学の時の流れでTMのリミックスアルバムに小中大好きだったC-C-Bが遂に解散でベスト盤リリースと時代の移り変わりを感じます。
大江千里は入学した高校の席が近かった女の子が噂してて聴いてみようと言う感じだったはず。


Bon Jovi / Bon Jovi(1984)
#0021

デビューAL。やはり日本ではスマッシュヒットしたRunawayですかね。ポップなHRは既に完成してますがまだまだ伸びしろを感じさせられる好盤。

Runaway / Bon Jovi
これがデビュー曲。スマッシュヒットし世界進出の足掛かりの第一歩。

Hysteria / Def Leppard(1987)
#0022

メタル版ビーチボーイズの様なポップさ。聴けば聴くほど味が出るスルメのようなAL。プロダクションも含め最高の一枚。HMファン以外の音楽ファンを巻き込んでの世界的大ヒットとなった。今でもよく聴く。

Armagedon It / Def Leppard
360°のオールラウンドステージ、良かったですよね。数年後にMetallicaも同じことします。でも実はYesは1978年にやってました。それも少しずつ動く回転ステージ。

Appetite For Destruction / Guns N’ Roses(1987)
#0023

グラムメタルのブームから一線を画すストリート系R&R。エアロスミスの系統でよりパンキッシュ。捨て曲なしの衝撃のデビュー作にしてマスターピース。現在進行形の偉大なバンド!

Paradise City / Guns N' Roses
勢いあるのはこのMVにも出てくるモンスターズオブロックのライブ映像そのもの。

Here We Are / Princess Princess(1988)
#0024

ギャルバンの3rd。ハードポップ的なサウンドにサビがメロディアスな曲調。特に奥居香の曲はその極み。ブレイク前夜という感じ。このALがベスト。Go Away Boyが1番かな

Go Away Boy / プリンセスプリンセス
実は中山加奈子の曲なんですよねー、フックもあって最高。

7800°Fahrenheit / Bon Jovi(1985)
#0025

ハードになった2nd。確かに悪くはないけど大味な感じ。Only Lonely は一番好きかな。日本でブレイクしたのでタイトルで日本愛を感じる曲もある。この後地道にツアーを行い次作に勝負をかけます

Only Lonely / Bon Jovi
日本人好みの泣きのメロディー

Complex / Complex (1989)
#0026

あれだけ素晴らしいソロを作った布袋寅泰が吉川晃司とユニットを組むと言う衝撃。もう超名曲Be My Babyに尽きるでしょう。このユニットは。恋を止めないでも人気ありますね。

Be My Baby / Complex
MV、めっちゃ格好いいはずなんだけど、Universal Music系列の昔のって公開されていないんだよねー。特に昔の東芝EMIのやつ。

Sloppy Joe / 大江千里(1989)
#0027

当時周りの女子が騒いでたので聴いてみたSSW初のベスト盤。やはりGlory Daysですかねー、今で言う星野源のような感じだった気がします。サブスクは1と2になってますが私は1だけ。

Glory Days / 大江千里
これも昔のMVなかったですねー
今のジャズテイストのやつはありましたが、あまりにもアレンジされてたので外しました。

Dress / TM Network(1989)
#0028

海外アーティストへ外注を出したリミックスアルバム。SAW風のGet Wildが抜きん出て良かったのはやはり楽曲のクオリティか。ユーロビート最高。他にはナイルロジャース参加は話題になった。

Get Wild'89 / TM Network
ギターがB'zの松本の頃でこれがサポート最後のステージ。ドラマーはスタジオミュージシャンの阿部薫!めっちゃいい。

The Best Of C-C-B Vol.1 / C-C-B(1989)
#0029

89年10月に解散を発表したCCBの初のベスト盤。彼等の素晴らしさは2枚のベストでリリースされる。その1枚目。アルバム初収録のsgやsg mixなど貴重な音源を多数収録。

抱きしめたい / C-C-B
米川英之が初のメインヴォーカルを取ったシングル。当時アルバム未収録で解散時のベスト盤に初収録。元ネタはファイナルカウントダウンなんですね。作曲は筒美京平。

Slippery When Wet / Bon Jovi(1986)
#0030

友達にダビングしてもらったテープが伸びてしまってCD購入。大好きなALの1枚。禁じられた愛、Livin’ On A Prayerなど名曲の嵐。このALは④以外は完璧!

Livin' On A Prayer / Bon Jovi
ボンジョビと言えばこの曲でしょう。MVもこんなの作れば売れますよねー
時代の寵児となった1曲。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,252件

#私のプレイリスト

10,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?