見出し画像

きっとこれもハッピーライフ

 「人間って、集団になるとあんまり考えないっていうか、アホになりがちですからね。自分で判断しなくていいのは責任もなくてラクかもしれないけれど、そこは譲ってはいけません。
よ~く観察して、この集団は「しんどい=エライ病」にかかっていると思ったら、少しずつ、できる範囲で離れていきましょう。大丈夫、集団が病んでいるからってあなたまで病むことないんだから。」


ちょうど昨日、寝る前に読んでいた大原扁理さんの『年収90万円でハッピーライフ』より
   付箋貼っちゃいました。

今週は、会社でやたら疲れていたようで(^^;)

それは仕事の分量やお客さんのことではないのです。

お客さんにお願いと説明をしないいけない内容に
「これ、どう考えても矛盾するな、アホだな」という部分があって
そのアホなことをお客さんに言いたくもないので
主要な上司たちには「これ、おかしくないですか?」とその非常識さを説明して変えたい旨を訴えてきました。

アホなことをアホと分かっていながら、アホの最前線に立ってお客さんたちに説明する、そんなの嫌じゃないですか。
上司たちも、私たちの言うことはよく分かるが、「変えられない」 という・・・。
会社の上層部が決めたことだからと。


その他にも
怠惰な新入社員に困って、これで三度目のどうしたらいいかミーティング。
注意しようかと言ったんだけど、彼は校長のお気に入りだから、今は何も言わなくていいと上司。

子どもの行事で休みがとりたいと言ったらなぜか激怒する女係長。

根も葉もない社内不倫の噂を流されてますよ と教えてくれる同年の社員さん。


こう書くと、ストレスフルな会社でどうしょうもない感じだけれど、
こんな中で、仕事の相方であるMさんとの絆は強まっていきます。
今では仕事のこと全部彼女と相談して進めていけますし、
一番近くで一緒に仕事をする人たちに恵まれているのは幸運ですよね。

そして、お客さんたち!!

若い社員さんが「インスタに写真載ってましたよ~」と見せてくれたのが、
先日卒業した外国人のお客さんのインスタグラムで。
彼が卒業する時にロビーで二人で撮った写真がアップされていました。


「おお、、Bさんだ!!何て書いてあるの、読ませて!!」

そこには

”incredible support” ”full of kindness” ”sweet memories ”

”I gonna never forget” ” thank you for everything”

などの有難いお言葉が。こんな嬉しいことはないよ、Bさん!!

「信じられないほどのすんばらしいサポート、だって!!優しさに満ちていた だって!!」と早速Mさんとシェア(*^_^*)

それから、3か月ほど前に来校された高齢者のお客さん。
その時、ちょっと困ったことが起こって、たまたま自分たちが対応したのだけれど、その時のことを随分と感謝されて、
あれから、もう定期的に3度も、自分で作られた野菜を段ボールにいっぱい持ってきて下さるのです。有難いことです。

こうやってお客さんから頂く言葉や行動があると、幸せです。

会社は見てなくても、お客さんは私たちの仕事を見てくれているかも、、
お客さんを大事にしよ~と思えてきます。

それから、これ、私だけのハッピーな瞬間。

日曜日仕事に行く朝、学校も部活もない子供たちは寝起きの状態で見送ってくれます。
小さい頃から続いている同じやり方で。

私が車で駐車場を出ていくタイミングで、
一階の窓から顔を見せ二人で手を振る&
角を曲がって坂を登る直前で、お互い高速投げキッスをしまくる
という。

高校生と中学生になっている二人を見ても
小さい頃と変わらず私はその瞬間、一回必ずキュン死して、発進し仕事に向かうのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?