見出し画像

人にしていることを、自分にもしてあげられるように

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。

金曜日は全国的に雪!!な天気でしたが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしたか?
こちら山梨も、昨日は午前中〜お昼過ぎにかけて大粒の雪が降っておりました。

アスファルトまで真っ白!

でも翌日はピカピカに晴れまして、太陽パワーであっという間に雪は溶けちゃいました(=ω=)
「降るけど積もらない」とはこういうことか、、としみじみ思ったり。

****

今週は上手くいったことと「あちゃ〜」なことが両方あって心が忙しい1週間でした。

後輩のAちゃんをランチに誘ってみたら、その子がめっちゃ落ち込んでいて。
聞いたところ、弊社案件でいつもお世話になっている方から結構厳しめのフィードバックをもらったそう。
「自分は担当のお客様を持たない方がいいんじゃないかって、、」と目に涙を滲ませていて、かなり凹んでいることが伝わってきました。

・落ち込むのも内省するのも大事ではあるけれど、やり過ぎると自分を追い詰めるだけでかえって良くないなぁ、、
・業務でうまくいかなかったことは上司の方と振り返って改善すればいいので、私まで一緒に話を掘り下げるより、ここはいったん気持ちの切り替えをしてもらった方がいいかも

ということで、ランチの間はその話題に触れず、オススメの作品や好きな漫画の話を振ってみました。

そしたら思いのほか盛り上がりまして、最終的にAちゃんがめっちゃ笑ってくれたのです。
ランチはお弁当を買ってオフィスの一角で食べていたのですが、周りも「なんか楽しそう、どうした?笑」と暖かく見守ってくれていました。

Aちゃんは大きな笑い声とこぼれそうな笑顔がとても素敵な方です。
それをこの一瞬だけ取り戻せた、という実感が持てたのは私もとても嬉しかったです。

一方で、今年入社予定の学生さんについて、エージェントから内定辞退の連絡が入り、、
業務委託で一緒に採用活動をしているNさんから
 ・内定者フォローは対面でやっとくべきだったね
 ・エージェントにも毅然とした態度取らないとね
と言われて、自分もまた落ち込み、、
特に2つめのご指摘は先週のFBにも重なるのでWで落ち込み、、(=_=;)

Nさんはとても優しい方なので、自分の特性や今後こういうところを変えるといいよね、という話をしつつも、だいぶ励ましていただきました、、

そのおかげで、これまでは落ち込んだまま戻って来れなかったのが、意図的に短くできるようになりました。

****

人の成長はらせん階段のようなもので、同じところをぐるぐるしているようで、気づけば上へ上へ登っていけている。

先日落ち込んでいたAちゃんも、私も、ちょっとずつ変えていけばいい。
落ち込むのも大事だけど、まぁそれは程々に。

Aちゃんに対して思ったことを、自分にも向けてあげられるようになってきたかな?と、この記事を書いていて気づきました。

ということで、この土日はリフレッシュして、また月曜日から頑張ろうと思います!


それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?