歯の守護士 ちひろ

歯の守護士こと歯科衛生士のちひろです。 愛知県で歯科医院にパート勤務。衛生士歴30年。…

歯の守護士 ちひろ

歯の守護士こと歯科衛生士のちひろです。 愛知県で歯科医院にパート勤務。衛生士歴30年。たくさんの患者さんに出会いたくさんの口の中を見てきて思いました。 むし歯に悩んでいる方を救いたい。 熱い思いはこぼれ落ちるほどですが文章はど素人です。 伝わるように努力します。ついて来てほしい。

最近の記事

食いしばり

歯が休んでいるときって下あごはどの位置でしょうか。 上下で噛んでるイメージですが動いているのは下あごです。 休んでいるのですから上下の歯が当たっていない状態がその位置ですね。 あ、でもお口は閉じてくださいね。 これが安静位という歯が休んでいるポジションです。 ストレス しかしこのストレス社会、いつも食いしばってしまう方もいます。 頑張り屋さんですね。 また集中しているときも噛みしめてしまっているかもしれません。 寝ているときに歯ぎしりをして家族から苦情が入る…なんてことも

    • 今、舌はどこにありますか?

      もちろん口の中ですよね。 問題はその位置です。 下の歯並びの中に埋まっている? それとも上の歯並びの中? 歯を守るのに舌の位置が関係あるの?舌が直接というわけではないのですが「唾液」が歯を守るのです。 唾液についてはまた改めてお伝えするつもりです。 で、なんで舌ですよね。 舌の位置で唾液の出かたが違うのです。 舌を動かすと唾液がバーと流れ出る感じがありますか? 舌の下と上の奥歯あたりのほっぺの内側に唾液の出口があります。適切に唾液が出てくれるためには舌の位置が重要です。

      • ハミガキは・・・目的?

        私たちが戦う敵ははっきりしましたね。 では 歯の守護士が敵と戦う武器はなんでしょう 歯ブラシです 皆さん毎日ハミガキしてますね。 1日1回の人も3回の人も、5回の人もいるでしょうか。 虫歯になりたい人にも会ったことがありませんが歯を磨かない人にも会ったことがありません。 ところで その歯ブラシが武器として使えているでしょうか。 ハミガキが上手か下手かということではありません。 敵と戦うために使えているかということです。 目の前にはうじゃうじゃとばい菌が今にも襲いかか

        • まずは敵を知る

          むし歯って何でしょう。 聞いたことはあると思います。 虫歯菌が歯を溶かす はい。その通りです。 むし歯は感染症なのです。 しかも条件が3つ必要な感染症なのです。 3つ。 わかりますか? 歯 1つはもちろん歯ですね。 歯がなければ虫歯になれません。 むし歯菌 1つはむし歯菌。 口の中には何億、何兆という数の菌やカビが存在してます。 その中のむし歯菌がむし歯を作るんですね。 むし歯菌が活躍できるようにお手伝いしてる菌もいますが。 糖 そしてもう1つは糖ですね。

          歯の守護士とは

          はじめまして。歯を守るため戦う戦士、歯科衛生士ちひろです。 日々歯の大切さを診療室でお話ししているのですが、なかなか自分の事として聞いてもらえてないような気がしています。 歯医者さん。 という極度の緊張状態の中では「そんなこと聞いている余裕はないよ」といった心理なのではないかと思いました。 ならばリラックスした状態で聞きたいときに聞いてもらえば良いのではないかと、この場所を選びました。 皆さんにも歯の守護士として自分の歯を守るため戦ってもらいたいと思います。歯科衛生士に