見出し画像

Syrinx活動報告 ~10月~

もうハロウィーンが終わるとクリスマスや年末がやってきますね!皆さん、こんにちは、Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。

今月も研究開発やユーザーインタビューをしていました。

まず、東京医科歯科大学の戸原先生、山田先生を中心とした、マウスピースタイプの電気式人工喉頭「Voice Retriever」に協力をすることにしました。口の中に入れるタイプでノイズがなく聞き取りやすい声になってます!声を失った方々が日常生活で何不自由なく話せる社会を作る、という美潤が同じだったので、競合ではなく技術や知識などで協力して、より良いものをユーザーに届けたいと思っています!以下その詳細です!

現在クラウドファンディングをしておりますので、ぜひ宜しくお願い申し上げます!デモなども以下から見ることができます〜。

そして、本文表紙にもなっていますが、銀鈴会で株式会社電制が、北海道東京で地域限定販売している装着型の電気式人工喉頭を試しました。以下映像です。

はっきり音が聞こえて操作も指にはめるリング型のスイッチで話しやすかったです。僕たちももう少し良い発声になるよう頑張りたいと思いました。

購入に興味ある方はこちらからどうぞ〜


またDMMのMini-Judge Roomで録音実験も行いました〜、防音で大変いい環境でしたのでぜひ使ってみてください。

以下はDMM.make AKIBA会員の人のみ見れます〜!


11月は1件テレビ放映がございます!

テレビ朝日「25歳〜情熱の起点〜」

放送日 11月17日(水)23:10〜 (関東ローカル)
放送終了後にHPにて配信となります!

ぜひ宜しくお願い申し上げます!

ではまた!

この記事が参加している募集

振り返りnote

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?