見出し画像

夢が叶いやすい人がしている、ちょっとした心がけ

世の中にはビジョンを描き、引き寄せられるようにして現実化していく人がいます。

一方で、ビジョンを描いても、ほとんど現実化しない人もいます。

もともと、僕は20代の時に心が混乱していたこともあり、なかなか自分の願ったことが現実化できずにいました。

それは、なぜかというと、意識と行動が不一致だったからです。

たとえば、あなたは普段から挨拶をする時、相手に視線を向け「こんにちは」と言ったり、意識を相手に向けてコミュニケーションをとっていますか?

また、食事の時もテレビやスマホを見ながらではなく、しっかりと食事そのものを味わっているでしょうか

挨拶の時、相手が近くにいるのに、PCの打ち込み作業をしながら、上の空で挨拶をする人がいます。

また、「早く仕事終わらないかな・・・・」と思いながら、惰性で作業をしたり、「ながらスマホ」のように、本来歩くことに意識を向ける時とは、別の行動を取ることがあります。

こうした、普段から「実際の行動」と「自分の意識」がチグハグになっている時間が多い人は、意識の焦点が普段から定まりにくくなり、ビジョンを描いても、目的地に向かう行動にもズレが生じるようになります。

願望を叶えてくれる神様がいたとしても、言っていることと行動に大きくズレている人には、どうしていいかわからなくなり、引き寄せも起きなくなっていく、というわけです。

食事を食べる時、テレビやスマホを見ながら食べていると、よく味も分からなくなることがあるように、食事にかぎらず1つ1つのことにしっかりと意識を向ける癖ができてくると毎瞬毎瞬を味わうことができるようになります。

その毎瞬を味わう気持ちの先に、自分が叶えたいワクワクした未来がある、という心境になれば、引き寄せは早くなります。

意識と行動がバラバラになってしまう原因の一つは、「不足」の気持ちがあったりします。

これが足りない、あれも欲しいといった「不足」があると、どうしても人は毎瞬を味わうよりも、より刺激的なものを求めるようになり、今やっていることと別の何かを考えるようになるからです。

自分は今、十分に満たされており、感謝の気持ちを持って、行動できている人は、自然と1つ1つのことに意識を向けて行動できるようになっています。

意識と行動が一致すればするほど、その人は凄い力を発揮できるようになります。

もし普段から、意識と行動とで別の習慣をとってしまうことがあれば、今日から1つ1つのことに意識を向けて行動するようにしてみましょう。

そうすると、意識と行動がバラバラな時とくらべて、新鮮な楽しさを見出すことができるようになり、習慣が変わっていくでしょう。


※いよいよ明日!7月10日(日)にオンラインセミナーを開催します!

【心の落ち着き方をマスターして、あなたがワクワクすることを現実にしよう!】


 

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?