見出し画像

tsumasho

突然ですが、私には造語癖がありまして。

例えば、曲の間奏部分のことを「中トロ」と言ったりだとか(前奏はイントロ、後奏はアウトロ、なら間奏は中トロちゃう?と言う理由)

例えば、グルメな人のことを「食ラー」と呼んだり、ラーメン好きの人のことを「ラーマ―」と呼んだりする。(何にでも語尾にR付けときゃそれっぽくなるやろと言う理由)

最近もドラマ好きの友人にラインで「つましょー!やばい」的なことを送っていた。※つましょーとは今期の堤真一の主演ドラマ「妻、小学生になる。」の略から出た言葉。

「妻、小学生になる。」と「ほっかほっか亭」のコラボ弁当
SNSで宣伝されててソッコー買いに行った女

その友人からは「うわでた!つましょー!(また新しい言葉作ってきたかよの意)」と、すぐ返信がきて「えへへスタンプ(また新しいの出しちゃいましたの意)」で返信を送ったのだが、その後「妻、小学生になる。」の公式インスタをフォローしようとアカウントを開いたら、公式も「#つましょー」と略していた。

え、え、え?私の想い届いた?嬉し。嬉し!!!ってその時一瞬心躍らせたわけだが、よう考えたら「つましょー」ってただ略してるだけやし、ドラマって略して流行ったりするもんやし、それで言うたら「逃げ恥」流行った時、絶対公式より先に「逃げ恥」って言ってた視聴者おったんやろな思ったわけで。ほんでよう考えたら、「逃げるは恥だが役に立つ」って略し方の候補絶対もっといっぱいあったやろうに(「逃げ役」とか「逃げるは」とか)って考え巡らせてたら、そん中で「逃げ恥」が選ばれた時、先にその略し方を考えてた視聴者はさぞ嬉しかったやろうな思ったわけです。

となると、私の「つましょー」発明は全然大したことないわけで…
星野源がレコーディングで「えーっとそこの中トロ、もうちょっとテンポ落とそうか」とか言うててくれへんかなって言う儚い淡い夢を抱いて「つましょー」のインスタをフォローしたのでした。

人気とか注目とか流行りで世間に知れ渡るより「先に」って嬉しいやんねって話。

先取りできるように執筆頑張りましょうか。

本日もたわごとにお付き合いくださった方、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

スキしてみて

てらさかゆう のページを覗いて頂き誠にありがとうございます! 頂いたサポートは今後の執筆活動費用に使用させて頂きます。 少しでも皆様のお役に立てる記事が書けますよう日々精進致します。 「スキ」ポチっとや、コメント、引用、フォローもお気軽にどうぞ。 宜しくお願い致します👍