見出し画像

21世紀の啓蒙in Japan

「21世紀の啓蒙」は日本でも当てはまるのかと思って、作ろうと思いました。探しやすそうなものを調べてるので、すべてを網羅しているわけではないです。予めご了承ください。
1寿命

画像1

出典 令和3年版高齢社会白書(全体版) (cao.go.jp) 


2乳児死亡率

画像2

横軸の設定をミスしてやたら細かいですが、全体として、乳児死亡率は下降傾向です。
出典 人口動態調査 人口動態統計 確定数 乳児死亡上巻 6-1 年次別にみた出生数及び性別乳児死亡数並びに乳児死亡率(出生千対)・乳児死亡性比及び総死亡中乳児死亡の占める割合 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)
3妊産婦死亡の死因別にみた年次別死亡数及び死亡率(出産10万対)

画像3

 
横軸の年数がばらばらですが、全体としては下降傾向、また下げ止まりです。頻度としては、10万件で4以下なのでこれが限界なのでしょうか。
出典人口動態調査 人口動態統計 確定数 死亡上巻 5-37 妊産婦死亡の死因別にみた年次別死亡数及び死亡率(出産10万対) | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)
4年齢別の平均余命

画像4

一応伸びていますが、2007年以降しかないのであまり差がわかりません。上から順に、男、0週 3年 5年 10年 20年 30年 40年50年 60年 70年です。女性を載せてもいいのですが、ほぼ一緒なのであまり変わりません。

出典 生命表 簡易生命表簡易生命表 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp)

5健康寿命

画像5

こういう形でしかなかったので、これを示します。伸びてはいますが、あまり差が縮まっていない印象です。
出典図表1-2-6 平均寿命と健康寿命の推移|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
6供給カロリー量

画像6

減っているように思えますが、適正カロリー量が、男性女性でそれぞれ18~29(歳)2,650kcal 2,000kcal らしいので、まあいいのではないでしょうか。というか1990年代はとりすぎですね。
出典 Food Supply - Our World in Data


終わりにします。自分で調べてて思いましたが、かなり面倒です。やはり、ここまで調べ上げて、まとめているピンカーはすごいですね。謝辞にいろいろな人の名前がありましたが、さすがに膨大です。

気が向いたら、ほかにもぅやってみようと思います。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?