見出し画像

今月の読書の成果を話す場所

読書についてまったり話す場所

言葉というもの

言葉というものは、難しいと感じています。
言葉を駆使して物事を伝えるというのは、人間の最大の武器であることは間違いありません。
しかし、それと同時に、人間の永遠のテーマでもあると思うのです。

なぜなら、人間関係が上手くいかない要因の第一位は、『コミュニケーション不足』という結果があるためです。

人は言葉を使って何でも伝えられると思っています。
ですから、言葉を使ってコミュニケーションを取れないことを怒ります。
コミュニケーション能力の低い人のことを、『コミュ障』なんて言葉で表したりします。
これは、どんなことでも言葉で伝えられるのに、伝える能力に欠けている人のことを馬鹿にしている言葉です。
そのように、言葉を使って伝えることができない人を馬鹿にするくせに、自分自身も人間関係で悩んでいるのです。しかもコミュニケーションがうまく伝わらないことを悩んで。

言葉というのは、何でも伝えられる魔法の道具ではありません。
言葉というのは、使いこなすためには訓練が必要なのです。

言葉には、その裏にある文脈と、その言葉を放つに至った経緯というものがあります。
そんな、言葉をゆっくりと伝えることができる機会というものを、持ちたいと考えたのが、『読書の語りべ』というオンラインサロンの中で開催しているイベントです。

毎月末に、今月の振り返りや今月読んでよかった本などを、参加した皆さんでゆったりと話すイベントです。
私の言葉の裏側をお伝えしていけたらいいなと、思っています。
表面的ではない、言葉の奥の奥をじっくりと理解してもらえるところをつくりたかったのです。

言葉というものを、感じてみませんか。

【尾崎コスモスオンラインサロン】
『尾崎コスモス塾』
https://lounge.dmm.com/detail/6552

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,056件

とっても嬉しいです!! いただいたサポートはクリエイターとしての活動に使わせていただきます! ありがとうございます!